雇用定着(福利厚生)関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

611〜620 件を表示/全1084

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2024/12/20
秋田県:令和6年度 外国人介護人材受入れ施設等環境整備事業補助金
上限金額・助成額
20万円

秋田県では、介護業務に従事する外国人介護人材が円滑に就労・定着できるよう環境を整備することを目的に、外国人介護人材とのコミュニケーション支援などに要する経費の一部を助成します。

事業計画募集について
(1)募集概要について
 ・補助対象事業者決定のため、事業計画の募集を行います。
 ・事業実施を希望する介護サービス事業者は、次により事業計画書等を期限までに御提出ください。
 ・提出された計画については、随時審査を行いますので、早めの提出をお願いします。
 ・計画書等の提出に当たっては、令和6年度計画募集について及び補助金交付要綱等を御確認ください。

・補 助 率 2/3
・補助上限額 200千円/1事業所当たり

医療,福祉
ほか
公募期間:~
令和4年度における第2次補正予算の概要と中小企業支援策を徹底解説!
上限金額・助成額
万円

経済産業省は先日、令和4年度の第2次補正予算案を公表しました。
全体の予算総額は11兆1,274 億規模となっています。

この記事では、令和4年度第2次補正予算案の骨子と、特に中小企業に関わりの深い予算項目と内容について特に詳しく解説します。

参照:経済産業省

令和4年度第2次補正予算案における主な項目

令和4年度第2次補正予算案における、主な予算項目は次の5つです。

  • エネルギー価格高騰への対応と安定供給確保
  • 継続的な賃上げを促進するための中小企業等の支援
  • 円安を活かした経済構造の強靱化
  • 新しい資本主義の加速
  • 東京電力福島第一原発の廃炉や福島の復興/防災・減災、国土強靱化の推進

主要項目ごとに内容と予算枠が示されているので、詳細については下記をご参照ください。

参照:経済産業省関係令和4年度補正予算案のポイント

中小企業・小規模事業者等関連の施策について

今回示された補正予算案のうち、特に中小企業・小規模事業者に密接に関わる施策について解説します。

目的

この予算を活用することで、中小企業の賃上げを条件とした補助金の拡充や、第8波を迎えたといわれるコロナ禍が続く中小企業の資金繰りに資することを目的としています。

概要

今回の補助金拡充では、新分野への展開や業態転換などを後押しする事業に5,800億円、新商品開発に向けた設備投資やIT化を支援する事業に2,000億円を、それぞれ計上しています。

これにより、中小企業の賃上げを条件として、補助率を高くするなどの優遇策を設けています。

また、資金繰り支援については、財務省の計上分212億円を含めて2,981億円とし、「ゼロゼロ融資」の返済本格化に備えて、長期間の融資に借り換える際の融資保証を支援します。

その他事業を含めると、予算総枠は合計で1兆1,190 億円となります。

以下に、継続的な賃上げを促進するための中小企業等の支援に関する個別の事業について解説します。

中小企業等事業再構築促進事業:5,800 億円

この事業では、主に下記に挙げる項目で中小企業を支援します。

成長分野への転換の支援

  • 市場規模が10%以上拡大する業種・業態への転換を支援する「成長枠」を新設する一方、「グリーン成長枠」については、研究開発に関する要件を2年から1年に短縮した「エントリークラス」を新設し、裾野の拡大を図ります。
  • 事業終了後3~5年で中小・中堅企業から中堅・大企業へ拡大した場合、上限が2倍となる「卒業促進枠」も新たに用意します。
  • 成長分野への転換を図る事業者(成長枠)に対しては、グリーン成長枠と同様に売上減少要件を撤廃します。
  • また、大胆な賃上げに取り組む事業者には、更なるインセンティブ(補助率・補助上限の引上げ)を措置します。
  • 市場規模が縮小する業種・業態からの転換や、円安を活かした国内回帰を図る事業者を対象とする支援枠を新設し、業況が厳しい事業者には引き続き高い補助率で支援します。

賃上げに対する支援

  • グリーン成長枠について、補助事業期間内に事業場内での最低賃金を45円以上引上げた場合には、補助率を1/2から2/3に引上げます。
  • 事業終了後、3~5年で同様の水準を達成した場合、上限3,000万円増とします。

産業構造転換等の促進

  • 市場規模が10%以上縮小する業種や業態からの転換を支援する「産業構造転換枠」を新設し、廃業費がある場合には上限を2,000万円上乗せします。
  • 海外から国内への回帰を促進する「サプライチェーン強靱化枠」を、上限5億円、補助率1/2の内容で新設します。
  • 大規模な賃金引上の場合には、上限3,000万円を上乗せします。
  • 中小企業から拡大した場合(前述のとおり)、上限を2倍に引上げます。

業況が厳しい事業者への支援

新型コロナや物価高騰の影響で業況が厳しい事業者や、最低賃金引上げの影響を大きく受ける事業者については、売上10%減少を要件として、補助率:2/3~3/4の内容で引き続き手厚く支援します。

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9044/

中小企業生産性革命推進事業:2,000 億円(国庫債務負担含め総額4,000億円)

この事業では、新型コロナや物価高、またインボイス制度といった事業環境変化への対応に加え、GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)など成長分野に対する前向きな投資や賃上げ、また国内回帰や海外展開を促すために中小企業・小規模事業者が行う、事業再構築や生産性向上の取組みに対して切れ目なく支援します。

各事業については既に広く認知されており、継続支援されるものです。

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)

革新的製品やサービスの開発、または生産プロセス等の改善に必要な設備投資等を支援します。
特に、大幅な賃上げに取り組む事業者へのインセンティブを強化するとともに、海外でのブランド確立などの取組みに対する支援を強化します。

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9049/

小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)

小規模事業者が自ら経営計画を作成して取り組む販路開拓を支援します。

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9085/

サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)

中小企業・小規模事業者が、自社の労働生産性向上を目的として行う業務効率化や、DX、サイバーセキュリティ対策等のためのITツール(ソフトウェア、アプリ、サービス等)を導入する際にこれを支援します。

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9089/

事業承継・引継ぎ支援事業(事業承継・引継ぎ補助金)

事業承継やM&A後の新たな取組み(設備投資、販路開拓等)、M&A時の専門家活用(仲介・フィナンシャルアドバイザー、デューデリジェンスなど)の取組を支援します。

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9107/

資金繰り支援:2,981 億円(財務省計上分212億円を含む)

コロナ関連で受けた融資の借換えによる返済負担軽減に加えて、新たな資金需要にも対応するための信用保証制度を措置するとともに、セーフティネット貸付やスーパー低利融資により、新型コロナや物価高騰の影響を受けた事業者を支援します。

また、認定支援機関のサポートを受けて経営改善計画を策定した際の支援や、創業時に経営者保証を徴求しない信用保証制度の創設、また、中小機構の出資機能の強化を図るものです。

事業環境変化への対応支援など:409 億円

中小企業・小規模事業者のインボイス・省エネといった様々な経営課題に対応するための相談体制・専門家派遣を強化し、地域企業のDX投資を加速するため、支援機関の体制整備を行うとともに、中小企業活性化協議会および、事業承継・引継ぎセンターの体制整備を行います。

また、価格交渉促進月間や下請Gメンの増強(300名体制)による価格転嫁対策の更なる強化や、輸出の初期段階からのプッシュ型のハンズオン支援や商店街が実施する、インバウンド獲得へ向けた取組みに対する支援を行います。

その他:新たな借換保証制度の創設

民間ゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)からの借換需要に加えて、他の保証付融資からの借換や新たな資金需要にも対応するため、100%保証に対しては100%保証で借換えが可能となる保証制度を創設します。

金融機関の継続的な支援を受けて経営改善に取り組む事業者(一定の売上減少要件等を満たすことが要件)における保証料の一部を、上限1億円、保証料0.2%の条件で補助します。

経営者保証を徴求しない創業時の信用保証制度の創設

創業時の課題である経営者保証不要の信用保証制度について、保証上限3,500万円の条件で創設します。

最後に

経済産業省が公表した令和4年度の第2次補正予算案の骨子と、特に中小企業に対する個別の支援策について着目し、詳しく解説しました。

コロナ禍は第8波の到来が予想されており、中小企業については引き続き厳しい経営環境が続きますが、この補正予算をうまく活用し、事業の継続・拡大に役立てていただきたいものです。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/11~2025/03/31
岡山県:令和6年度 介護職員初任者研修受講支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

介護現場において人員が不足する中、介護経験が少なく技術に不安がある介護職員に働きながら初任者研修を受講していただくことで、介護の質の向上や虐待防止等の課題への対応が円滑に行われる職場環境の構築を図ります。

令和6年度内に修了する初任者研修を受講させる際に要した経費を補助事業者が負担したもののうち、研修を修了した従業者に係る経費について補助金を交付します。

基準補助額:7万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/08~2024/12/27
岐阜県:貨物自動車運送事業者脳健診受診促進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

岐阜県では、脳血管疾患による健康起因事故の防止のため、一般社団法人岐阜県トラック協会に未加入のトラック事業者が、その事業に従事する運転手の健康管理のための脳健診の受診を行う費用の一部を補助します。
補助金の額:脳健診の実支出額に2分の1を乗じた額と1万円とを比較して小さい方の額とする。


運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
兵庫県:中小企業就業者確保支援事業(兵庫型奨学金返済支援制度)
上限金額・助成額
30万円

兵庫県では兵庫県、神戸市、姫路市、尼崎市、明石市及び西宮市では、中小企業の人材確保や若年者の県内就職・定着を図るため、若手社員の奨学金返済を支援する中小企業への補助を行っています。
・対象従業員1人あたりの年間返済額を補助対象額とし、その3分の1の額。
・補助上限は年6万円。ただし、企業の対象従業員に対する支出額の2分の1の額が6万円を下回る場合は、その額。
対象従業員1人につき、最長5年(就職5年目の者であれば、補助期間は最長1年)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
兵庫県神戸市:中小企業奨学金返済支援制度
上限金額・助成額
30万円

2022/11/14追記:令和4年11月から、要件をさらに緩和。「市内在住・在勤の従業員」としていた補助の対象を「兵庫県内の事業所勤務の従業員」にも適用できるようになりました。
令和4年4月以降、既に従業員に対して支給した奨学金返済支援の手当等についても、遡及して補助対象とする。
-----
神戸市では、平成28年度より、兵庫県との協調事業として、「兵庫型奨学金返済支援制度」を展開しています。若手従業員の奨学金返済を支援する中小企業に対し補助を行い、支援内容も大幅に拡充してきました。
若手人材の確保や定着率向上の一環として、奨学金返済支援制度の導入促進を目的としています。
補助期間:対象従業員1人につき、最大5年間(就職5年目の者であれば、補助期間は最大1年間)
補助額:対象従業員1人あたりの年間返済額を補助対象額とし、その3分の1の額。
補助上限:年6万円。ただし、企業の対象従業員に対する支出額の2分の1の額が6万円を下回る場合は、その額。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
愛知県豊橋市:骨髄バンクドナー等助成金
上限金額・助成額
7万円

豊橋市では骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)の負担軽減とドナー登録の増加および骨髄・末梢血幹細胞移植の推進を図るため、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、ドナーとドナーの方が勤務する事業所を対象に助成金を交付します。
・ドナーの方が勤務する事業所・・・通院・入院等に要した日数(上限7日)×1万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
愛知県豊橋市:働きやすい職場づくり補助金
上限金額・助成額
50万円

この補助金は、市内の事業者等が実施する 誰もが安心して働くことができる
職場環境づくり(以下「環境整備」という。)を支援することで雇用の定着を図る
とともに、企業の人材確保及び経営基盤の強化に資することを目的とする。

■提出期限:事業着手前
※工事業者や社会保険労務士との契約前に申請してください。
※申請期限は各年度12月の最終営業日です。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
愛知県豊橋市:大型運転免許等取得支援補助金
上限金額・助成額
100万円

豊橋市では大型運転免許等を従業員に取得させる事業者に補助金を交付します。
従業員1人につき、対象となる経費の2分の1の額(1,000円未満切捨て)

*補助金の限度額:各運転免許につき1人あたり10万円まで
*申請可能な人数:各年度において一事業者あたり延べ10人まで

運送業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/02/28
秋田県秋田市:デジタル人材育成支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

秋田市では、デジタルリテラシーを持った人材の育成を支援するため、講座等の受講や業務委託などに要した費用の一部を補助します。

■補助率、補助額
法人・個人事業主のかた 上限50万円
・対象事業の実施主体(又は委託先)が秋田市内に本店・支店・営業所を有する事業者である場合
 対象経費(税込)の2分の1以内
・対象事業の実施主体(又は委託先)が秋田市外の事業者である場合
 対象経費(税込)の3分の1以内

正規雇用者・求職登録者・非正規雇用者のかた 上限25万円
 対象経費(税込)の2分の1以内

全業種
ほか
1 60 61 62 63 64 109