愛知県:令和7年度 配合飼料・粗飼料価格高騰対策支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

愛知県では、畜産農家や事業者に対して、2025年度の配合飼料・粗飼料価格高騰対策支援事業を実施します。

■配合飼料価格高騰対策支援金
〇基金対象配合飼料に係る支援金
飼料費

〇配合飼料主原料(単味)に係る支援金
家畜に対し飼料として給与するもののうち、配合飼料の原料となる以下のものにかかる費用。
①ビートパルプ
②とうもろこし(コーングルテンフィード、コーングルテンミール、DDGS を含む。)
③こうりゃん(マイロ、グレインソルガム)
④大豆油かす
⑤大麦
⑥小麦(小麦粉、ふすまを含む。)

■粗飼料価格高騰対策支援金
県内の自農場の牛( 県外からの預託牛は除く。)に給与するために対象期間に購入した粗資料のうち、以下のものにかかる費用。
ア. 輸入乾牧草( ストロー類を含む。)
スーダングラス、アルファルファ(ルーサン)、オーツ(エンバク)、クレイングラス、チモシー、バミューダグラス、ヘイキューブ、ウィート(小麦)、イタリアンライグラス、フェスキュー
イ. 輸入稲 わ ら


愛知県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■配合飼料価格高騰対策支援金
〇基金対象配合飼料に係る支援金
愛知県内に農場を有し、事業主体と配合飼料価格安定制度の契約をしていること
〇配合飼料主原料(単味)に係る支援金
愛知県内に農場を有していること

■粗飼料価格高騰対策支援金
自農場の牛( 県外からの預託牛は除く。)に給与するために、対象期間に粗飼料を購入すること

2025/07/01
2025/09/30
■配合飼料価格高騰対策支援金
〇基金対象配合飼料に係る支援金
愛知県内に農場を有し、事業主体と配合飼料価格安定制度の契約をしている方

〇配合飼料主原料(単味)に係る支援金
・愛知県内に農場を有し、対象期間内に県内農場に納品された配合飼料主原料の四半期の合計が1トン以上かつ飼養頭羽数が基準以上であること。
・事業主体が別に定める期限内に参加申込書及び必要書類を提出すること。
(要件を満たせば、基金対象配合飼料に係る支援金と両方受け取ることができます。)

■粗飼料価格高騰対策支援金
次の各号のすべてに該当する者
ア 愛知県内に所在する農場で、業として牛を飼養する畜産農家。
イ 国及び地方公共団体、農業協同組合その他これに類する法人に該当しないこと。

■配合飼料価格高騰対策支援金
必要書類を事業主体に提出
※複数の事業主体と契約している場合はそれぞれに提出が必要です。
※提出については、各事業主体から別途連絡があります。
※事業主体が別に定める期間内に参加申込書の提出が必要です。

【事業主体・問い合わせ先】
・愛知県経済農業協同組合連合会 0532-47-8232
・愛知県酪農農業協同組合 0564-53-2450
・一般社団法人愛知県配合飼料価格安定基金協会 052-581-4803
・日本養鶏農業協同組合連合 03-5296-7041

■粗飼料価格高騰対策支援金
詳細は事業主体にお問い合わせください。

【事業主体・問い合わせ先】
・愛知県酪農農業協同組合 0564-53-2450
・公益社団法人愛知県畜産協会 052-951-7477

愛知県 農業水産局 畜産課 畜政環境・飼料グループ 電話:052-954-6425 E-mail:chikusan@pref.aichi.lg.jp

愛知県では、畜産農家や事業者に対して、2025年度の配合飼料・粗飼料価格高騰対策支援事業を実施します。

運営からのお知らせ