兵庫県神戸市:2025年度 中小企業投資促進等助成制度
2022年9月16日
本市では、技術力や生産性の向上、受注拡大、研究開発機能の強化などに向けた設備投資等を対象とする助成により、市内中小企業の操業基盤強化を支援します。
なお、脱炭素化への取り組みを推進するため、一部の助成対象事業の助成率を上乗せします。
(A)設備投資又は新増設
〇一般(下記以外)
対象事業費:1,000万円以上(*1)
助成率(*2):10%以内(15%以内)
限度額:500万円
〇海外生産拠点の神戸市内移転
対象事業費:1,000万円以上
助成率:2分の1以内
限度額:3,000万円
〇戦略産業分野(「航空・宇宙」「医療・健康・福祉」「農業・食糧」「環境・エネルギー」)
対象事業費:1,000万円以上(*1)
助成率(*2):3分の1以内(2分の1以内)
限度額:3,000万円
〇IoT・AI・ロボット
対象事業費:100万円以上
助成率(*2):3分の1以内(2分の1以内)
限度額:1,000万円
〇女性雇用促進施設・外国人雇用に係る施設
対象事業費:50万円以上
助成率:3分の1以内
限度額:1,000万円
(*1)小規模企業者(従業員20名以下)による設備投資は100万円以上
(*2)CO2排出量が15%以上削減される設備の場合、助成率を( )内の割合に引き上げます。従来の設備と比較して、同一の効果又は成果を得る上で、排出されるCO2の量を15%以上削減することができる設備の導入が対象です。(新たに設備を取得する場合も申請は可能。旧モデルと比較して排出されるCO2の量を15%以上削減する設備が対象。)
(B)専門分野における国際的品質マネジメントシステム規格(JISQ9100等)の認証取得
助成率:3分の1以内
限度額:100万円
(C)生産現場へのロボット導入に向けたシミュレーション
助成率:3分の1以内
限度額:50万円
(D)ロボットシステムインティグレータ育成のための設備取得
助成率:3分の1以内
限度額:500万円
技術力や生産性の向上、受注拡大、研究開発機能の強化などに向けた設備投資等
2025/04/14
2026/02/27
市内の事業所(本社、支店、営業所、店舗、生産工場、研究開発拠点)で1年以上前から継続して事業を営む中小企業者又はこれら事業者で構成される団体(事業協同組合等)。
公募ページ内表「海外生産拠点の神戸市内移転」区分に申請する場合については、市内に事業所を有しない中小企業者又はこれら事業者で構成される団体も対象とします。
ただし、新増設の事業は、上記のうち中小製造業のみを対象とします。
■申請期間
(A)(B)2025年4月14日(月曜)~2025年5月16日(金曜)17時まで
(C)(D)2025年4月14日(月曜)~2026年2月27日(金曜)(予算の範囲内で先着順受付)
■申請方法
「e-KOBE:神戸市スマート申請システム」によるオンライン申請
https://lgpos.task-asp.net/cu/281000/ea/residents/portal/home
(事業者向け手続きから「中小企業投資促進等助成」を選択して申請してください。)
制度全般に関するお問い合わせ先 神戸市経済観光局工業課 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階 TEL:078-984-0340/FAX:078-984-0339 E-mail:kogyoka@city.kobe.lg.jp CO2排出量削減に関するお問い合わせ コールセンター(NPO法人ワット神戸) TEL:078-222-8039 E-mail:wattkobe@r5.dion.ne.jp(回答は翌営業日以降となります) 開設時間:9時から17時(土日祝日を除く平日のみ)
本市では、技術力や生産性の向上、受注拡大、研究開発機能の強化などに向けた設備投資等を対象とする助成により、市内中小企業の操業基盤強化を支援します。
なお、脱炭素化への取り組みを推進するため、一部の助成対象事業の助成率を上乗せします。
関連する補助金