北海道釧路市:省エネ等設備導入補助金「エネ補助」  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
    2022年8月23日
  
        
        
        
        
         
        
          
    
    釧路市では化石燃料の消費の抑制と労働生産性の向上を実現のため省エネ対応設備や再エネ設備を導入する市内の中小企業・小規模事業者を支援します。
対象となる設備を導入すると、下記の2つの支援を受けることができます。
1.【固定資産税特例】:導入設備に対する固定資産税を3年間減免
2.【エネ補助】:導入設備に係る費用について、補助率2分の1、上限300万円を補助
※エネ補助のみは申請はできません。
 
  
      
          ■省エネ診断枠
設備導入費用(リース料含む)※リース料は令和7年2月までに支払った分のみ対象です。
建物省エネ改修費用
省エネ診断費用(令和6年3月1日以降申込分)※省エネ診断費用のみの申請はできません。
■計画認定枠
設備導入費用(リース料含む)※リース料は令和7年2月までに支払った分のみ対象です。
 
      
      
      
      
          省エネ対応設備や再エネ設備を導入する事業者
 
      
      
          2024/03/15
      
          2025/02/28
      
          中小企業等経営強化法による中小企業・小規模事業者であり、令和7年2月28日(金曜日)までに釧路市内の事業所等に補助対象設備の導入又は建物の省エネ改修をする事業者を対象とします。
■計画認定枠
次の要件を全て満たしている設備である必要があります。
・令和6年12月28日までに先端設備等導入計画の認定を受けている設備
・公募ページ内【表1】及び【表2】で示す設備
 
      
          ※設備の導入前に必ず先端設備等導入計画の認定を受けることが必須です。
■申請・完了報告期間
すべての手続きは次の期間に行ってください。なお、予算上限に達し次第、申請を締め切りますのでお早めの申請をお願いします。
令和6年3月15日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで)
 
      
          産業振興部 商業労政課 商業労政担当(1) 〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階 電話:0154-31-4548 ファクス:0154-23-0606
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        釧路市では化石燃料の消費の抑制と労働生産性の向上を実現のため省エネ対応設備や再エネ設備を導入する市内の中小企業・小規模事業者を支援します。
対象となる設備を導入すると、下記の2つの支援を受けることができます。
1.【固定資産税特例】:導入設備に対する固定資産税を3年間減免
2.【エネ補助】:導入設備に係る費用について、補助率2分の1、上限300万円を補助
※エネ補助のみは申請はできません。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金