東京都板橋区:令和7年度 ものづくり企業地域共生推進助成金

上限金額・助成額800万円
経費補助率 66%

板橋区内のものづくり企業が、地域との共生を図るために取り組む各種事業に対し必要な助成金を交付することにより、ものづくり企業の区内における事業の継続を支援するとともに、区内ものづくり産業の維持・発展を図ることを目的としています。

■操業環境改善事業
1.工場改修事業
 ①区内の現工場を改修するために必要な以下の経費
  ア 現工場の改修に係る費用(施工費等)
  イ 建物付帯設備の整備費用(購入費・施工費等)
 ②区内の移転先工場の改修を行うために必要な以下の経費
  ア 移転先工場の改修に係る費用(施工費等)
  イ 移転先工場に係る建物付帯設備の整備費用(購入費・施工費等)
  上記①及び②の経費については、新築工場及び移転先工場の増築部分に係るものを含まない。
 ※「建物付帯設備」は、操業時の騒音・振動対策に必要な設備、防脱臭設備、工場排煙の浄化・軽減設備等、操業環境の改善に必要な設備のうち、建物から容易に移動又は取外しができないものをいう。
2.工場移転事業
 ①区内への工場移転に必要な以下の経費
  ア 機械等設備の輸送に係る費用(運搬費・保険費等)
  イ 機械等設備の設置に係る費用(分解・組立・校正費等)
 ②区内の現工場の改修、増築、又は建替(現工場を取り壊した後、同土地上で行う工場の新築)に伴う一時移転に必要な以下の経費
  ア 改修等施工期間中の一時移転に係る区内貸工場の賃借費
  イ アの一時移転に伴う機械等設備の輸送に係る費用(運搬費・保険費等)
  ウ アの一時移転に伴う機械等設備の設置に係る費用(分解・組立・校正費等)
3.設備更新・導入事業
 ①区内の現工場に設置されている生産に要する設備等の更新に必要な以下の経費
  ア 機械等設備の更新に係る費用(購入費・施工費等)
  イ 機械等設備の設置に係る費用(分解・撤去費等)
 ②区内の現工場に設置されている生産に要する設備に取り付ける装置又は工場の敷地内に新たに設置する設備の導入に必要な以下の経費
  ア 機械の導入に係る経費(購入費・施工費等)

■住民受入環境整備事業
1.住民受入環境整備事業
 住民受入環境の整備に係る費用(購入費・設計費、施工費、撤去費等)

■耐震補強事業
1.耐震診断事業
 ・耐震診断を委託する経費
 ・専門機関が行う技術評定に係る経費
2.耐震設計事業
 ・耐震補強工事に係る設計を委託する経費
 ・専門機関が行う技術評定に係る経費
3.耐震工事事業
 ・耐震補強に係る工事費
 ・耐震補強工事に係る施工監理等を委託する経費

※なお、次に掲げる経費は補助対象としません。
・消費税及び地方消費税
・飲食代と認められるもの
・リースについて、事業実施期間外の期間に係るもの
・委託契約において、委託先の資産になるもの
・見積書、契約書、仕様書、納品書、請求書、振込控、領収書などの帳簿類が不備なもの
・助成対象事業以外の事業と混合して支払いが行われており、助成対象事業に係る経費が区分できないもの
・手形、小切手またはクレジットカードにより支払いが行われている経費
・契約から支払いまでの一連の手続きが事業実施期間内に行われていないもの
・その他区長が助成対象でないと認める経費


板橋区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
ものづくり企業の区内における事業の継続支援、区内ものづくり産業の維持・発展

2025/04/21
2025/11/28
■助成対象者
次に掲げる各号の要件をすべてを満たすこと。
1.法人の場合は、次に掲げるすべてを満たす都内中小企業者であること。
 ①区内に本社又は事業所の登記があり、区内において1年以上操業する企業、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する企業であること。
 ②法人住民税、法人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
2.個人の場合は、次に掲げるすべてを満たす都内中小企業者であること。
 ①区内において1年以上操業する事業者、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する事業者であること。
 ②個人住民税、個人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
その他、下記要件に当てはまることが条件となります。
 ・過去に同一の目的・経費で本助成金の交付を受けていないこと。
 ・同一テーマ・内容で板橋区・国・都道府県・区市町村・公社などから助成を受けていないこと。
 ・該当事業終了後、5年間は板橋区内で継続して操業すること。

■助成対象事業
1.操業環境改善事業
 工場の操業により生じる騒音、悪臭、振動などに関して近隣住民への配慮を目的として行われる下記の事業
  ①工場改修事業:区内の現工場及び区内の移転先工場における改修
  ②工場移転事業:区内工場への移転及び区内工場の改修に伴う一時移転
  ③設備更新・導入事業:区内の現工場に設置されている生産に要する設備などの更新又は設備の更新又は設備の新規導入
2.住民受入環境整備事業
 地域との共生を目的として行う下記の事業
  ①住民受入環境整備事業:区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備など
3.耐震補強事業
 助成事業者が保有する区内工場に対する下記の事業
  ①耐震診断事業:耐震診断
  ②耐震工事事業:耐震工事

※本助成金の交付決定は、予算の範囲内で先着順に行います。

■申請方法
電子申請サービス(LoGoフォーム)にて申請してください。
※申請を希望される事業者様は、必ず事前相談を行ってください。
事前相談の無い書類は受付していません。
※相談方法:窓口または現地(原則対面)

板橋区 産業経済部 産業振興課 工業振興係 住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター5階 Eメール: sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp ※必ずメールでお問い合わせください。 ※事前相談で窓口へお越しの際は、必ず事前にご連絡ください。

板橋区内のものづくり企業が、地域との共生を図るために取り組む各種事業に対し必要な助成金を交付することにより、ものづくり企業の区内における事業の継続を支援するとともに、区内ものづくり産業の維持・発展を図ることを目的としています。

運営からのお知らせ