富山県氷見市:介護人材就労支援補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

市内の介護事業所等に介護職員として新たに就労する人や介護職としての知識や経験を活かして再就職を目指す人の就労を支援し、安定的な介護・福祉人材の確保と介護サービスの提供を図るため、「就労支援補助金」を交付します。

令和5年4月1日より、補助要件を緩和しました!
これまで介護職員等として週35時間以上の勤務を要件としていましたが、週30時間以上の勤務に要件を緩和しました。

補助金額:10万円(一人あたり1回限り)


氷見市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
安定的な介護・福祉人材の確保と介護サービスの提供

2025/04/01
2026/03/31
■補助対象者
次に掲げる要件を全て満たすものとします。
1.令和5年4月1日以降、介護事業所等に介護職員等として新たに雇用された者、または再度雇用された者であって、継続して2年以上の勤務が見込まれる者
(注)ただし、他の介護事業所等から再度雇用された場合、直近の離職した日から再度雇用されるまでの期間が3ヶ月以上あること
2.現に介護に従事する介護職員等として週30時間以上勤務していること
3.納期が到達している市税及び介護保険料に未納がない世帯に属する者
(注)市外に住所を有する申請者は、納期が到達している市町村民税に未納がない者
4.過去に この補助金または氷見市ぶり奨学助成制度による助成金の交付を受けていない方(市長が別に定める事由により本制度による補助金を返還した場合は除きます。)

■資格要件
次に掲げる資格のうち、いずれかを有する者とします。
・介護福祉士
・介護福祉士実務者研修修了者
・介護職員初任者研修修了者
・社会福祉士
・社会福祉主事
・介護支援専門員
申請時に資格をお持ちでなくても、雇用された日から1年以内に資格を取得できる場合は、要件を満たすことができます。

■申請方法
雇用された日から60日以内に交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えて、氷見市福祉介護課介護保険担当へ提出してください。
・採用通知書
・雇用条件を証する書類(雇用契約証明書又は雇用期間及び勤務時間のわかる雇用契約書等)の写し
・勤務表(従事者の勤務の体制及び勤務形態一覧表)
・資格等を有することを証する書類の写し
・(市外居住者のみ)市町村民税に係る納税証明書または非課税証明書
・誓約書(様式第2号)
・口座振替による支払申出書

福祉介護課 介護保険担当 郵便番号:935-8686 富山県氷見市鞍川1060番地 電話番号:0766-74-8066 ファックス番号:0766-74-8060

市内の介護事業所等に介護職員として新たに就労する人や介護職としての知識や経験を活かして再就職を目指す人の就労を支援し、安定的な介護・福祉人材の確保と介護サービスの提供を図るため、「就労支援補助金」を交付します。

令和5年4月1日より、補助要件を緩和しました!
これまで介護職員等として週35時間以上の勤務を要件としていましたが、週30時間以上の勤務に要件を緩和しました。

運営からのお知らせ