京都府:多様な働き方推進事業費補助金(テレワークコース)

上限金額・助成額50万円
経費補助率 66%

府内中小企業者等の人材確保・定着の促進を目的として、多様な働き方を推進する事業のうち、新たにテレワークの導入及び利用促進に取り組む府内中小企業者等に対し、事業に要する経費の一部を補助するものです。
※既にテレワークを実施している事業者及び過去に実施している事業者は、補助金を申請できかねますのであらかじめご了承ください。

■補助対象経費
情報通信機器等の導入経費、就業規則等作成料、コンサルタント料、講師謝金、教育研修費、サテライトオフィスの賃料、整備費用、旅費

■補助率・補助限度額
補助率は、補助対象経費の2分の1以内であって、上限額は 50 万円となります。
ただし、小規模企業者の場合は、補助対象経費の3分の2以内で、上限額は 50 万円となります。


京都府
中小企業者,小規模企業者
・テレワークの導入のために行う就業規則等社内規定の整備、コンサルタントの導入
・テレワークの導入のために行う情報通信機器及びソフトウェアの導入
・テレワークの導入及び利用促進に向けたサテライトオフィスの設置
・テレワークの導入及び利用促進に向けた社内研修の実施、各種セミナーへの参加
・上記1から4に掲げるもののほか、テレワークの導入及び利用促進のため、知事が必要と認める取組

2025/04/18
2025/11/28
京都府内に事業所を有し、かつ、「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」を行うものであって、以下のいずれかに該当するもの
(みなし大企業に該当しないもの及び国または地方公共団体から出費を受けていないものに限る。)
■業種区分
・製造業、建設業、運輸業
・卸売業
・サービス業(ソフトウエア業、情報処理サービス業、旅館業を除く)
・小売業
・ゴム製品製造業(自動車・航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く)
・ソフトウエア業又は情報処理サービス業
・旅館業
・その他の業種

【法人種別】
・組合、連合会
・医療法人、学校法人、社会福祉法人
・社団法人(一般・公益)
・財団法人(一般・公益)
・特定非営利活動法人

以下のチェック項⽬をすべて満たしている場合のみ、本補助⾦の補助対象となります。
申請いただく前に、申請内容がチェック項⽬をすべて満たしていることをご確認いただいた上で、まずは京都企業人材確保センターへ申請者ご本⼈様からご相談ください。
☑ テレワークの導⼊は、業務の効率化や新型コロナウイルス感染症対策だけが⽬的ではなく、従業員の仕事と⽣活の両⽴を⽬的としたものであること。
☑ 令和6年度以前の「多様な働き⽅推進事業費補助⾦」を活⽤しテレワークを導⼊していない。かつ、令和2年度の「多様な働き⽅推進事業費補助⾦(テレワーク導⼊⽀援緊急補助金)」を受給していない。
☑ 対象者は、新たにテレワークを始める従業員である。(個⼈事業主本⼈や会社役員は本補助⾦の対象になりません。)
☑ 上記の従業員は、雇⽤保険に加⼊している。
☑ 交付決定を受ける前に機器等の発注・契約・納品・⽀払を⾏っていないこと。

■申請方法
1.京都企業人材確保センターへ電話(075-682-8948)
2.アドバイス内容を踏まえ、申請書類一式をメールで送信(jinkaku-center@kyoto-jobpark.jp)
3.京都企業人材確保センターにて申請書類のチェック(内容により再提出あり)
4.申請書類一式をメール・持参・郵送のいずれかの方法により京都企業人材確保センターへ提出(11月28日(金曜)17時必着)
5.京都府より審査結果通知
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■提出先
京都企業人材確保センター
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町 70
京都府民総合交流プラザ京都テルサ東館2階

■提出書類
☐補助金交付申請書 別記第1号様式
☐交付申請時に必要となる書類チェックシート(本紙のこと)
☐職場づくり行動宣言の登録 特設サイトで入力してください。
☐補助金交付申請書(別記第1号様式)
・「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」を提出(京都府ホームページに登録)して、提出済みにチェックしてください。
☐申請者概要(別紙1)
☐会社・団体概要(任意様式)
☐事業計画書(別紙2-1)
☐事業計画書(対象従業員ごと)(別紙2-2)
☐雇用保険被保険者資格取得等確認通知書又は事業所別被保険者台帳照会
☐口座振替依頼書(別紙4)
☐補助対象経費一覧表(別紙5)
☐補助対象経費の積算根拠が分かる資料(見積書等)
〇以下、実施する事業に応じて必要となるもの
☐補助対象経費の仕様が分かる資料
・就業規則など社内規定の整備
・機器、ソフトウェア等の導入
・研修・外部セミナー・コンサル
・施設整備
〇以下、交付決定前に着手する必要がある場合に必要となるもの
☐事前着手届(別紙3)
※事前着手届を提出しても、交付決定されない場合があります。

京都企業人材確保センター(075-682-8948)

府内中小企業者等の人材確保・定着の促進を目的として、多様な働き方を推進する事業のうち、新たにテレワークの導入及び利用促進に取り組む府内中小企業者等に対し、事業に要する経費の一部を補助するものです。
※既にテレワークを実施している事業者及び過去に実施している事業者は、補助金を申請できかねますのであらかじめご了承ください。

運営からのお知らせ