鹿児島県曽於郡大崎町:脱炭素促進事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
大崎町では,「大崎町ゼロカーボン推進宣言」に基づき,脱炭素化に資する設備等の導入に対して補助を行います。
申請書に必要書類を添えて環境政策係までご提出ください。
〇住宅用蓄電システム:1件 150,000円
〇家庭用充電設備(電気自動車対応設備):1件 50,000円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「大崎町ゼロカーボン推進宣言」に基づいた、脱炭素化に資する設備等を導入する取り組み
2025/04/01
2026/03/13
■補助対象要件
〇住宅用蓄電システム
・蓄電池容量が1キロワット以上で,太陽光発電システム等と接続し,同システムが発電する電力を充放電できるものであること。
・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)登録機器等
〇家庭用充電設備(電気自動車対応設備)
一般社団法人次世代自動車振興センター(Nev)が補助対象設備として指定している設備であること。
※「住宅太陽光発電システムのみの設置」,「中古品設備」については,補助対象外となります。
※補助金は,補助対象機器の種類ごとに1回限りとします。
※国の補助金との併用も出来ます。
■補助金を受けることができる方
●大崎町に住民記録のある個人,法人であること。
●町税等の滞納がないこと
※申請書に必要書類を添えて環境政策係までご提出ください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
環境政策課環境衛生係 899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地 電話:099-476-1111 FAX:099-476-397
大崎町では,「大崎町ゼロカーボン推進宣言」に基づき,脱炭素化に資する設備等の導入に対して補助を行います。
申請書に必要書類を添えて環境政策係までご提出ください。
関連する補助金