鹿児島県薩摩郡さつま町:有害鳥獣対策事業補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 33%

鳥獣による農林産物被害に早急に対応するため、農業者の購入する防護柵(電気柵・ワイヤーメッシュ柵・金網柵・ネット柵等)について、予算の範囲内で助成します。

申請前に購入されたものは、補助金の対象になりません。

■補助率
購入金額の3分の1以内とし、1,000円未満切り捨て(ただし上限額は以下のとおり)

■上限額
対象鳥獣:線長(外周):上限額
シカ用:1,000mまで:70,000円
シカ用:1,000m超1,500mまで:100,000円
シカ用:1,500m超:300,000円
イノシシ用:1,000mまで:30,000円
イノシシ用:1,000m超:50,000円


さつま町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
鳥獣による農林産物被害に早急に対応するため、防護柵(電気柵・ワイヤーメッシュ柵・金網柵・ネット柵等)を設置すること

2025/04/01
2026/03/31
1. 柵を設置する面積が、概ね1,000平方メートル以上であること
2. 販売用の作物を生産していること(飼料作物については、畜産農家への供給を行っていること)
3. さつま町内に住所を有する者
4. 町税等の滞納がないこと

■申請方法
事前にお問い合わせの上、印鑑と購入される防護柵の見積書を持参し、最寄りの窓口へ申請してください。
※様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請窓口
本庁:農林課農政係(別館1階)
鶴田支所:農林係
薩案支所:農林係

さつま町役場 農林課 農政係 〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2 電話番号:0996-24-8942 ファックス:0996-52-3514

鳥獣による農林産物被害に早急に対応するため、農業者の購入する防護柵(電気柵・ワイヤーメッシュ柵・金網柵・ネット柵等)について、予算の範囲内で助成します。

申請前に購入されたものは、補助金の対象になりません。

運営からのお知らせ