鹿児島県志布志市:チャレンジ補助金 佐藤幸 2025年10月17日 上限金額・助成額50万円 経費補助率 66% 市では、市内の商工業者が実施する売上向上に資する新たな取組等に対して支援します。 対象エリア志布志市対象業種全業種目的販路拡大 対象経費令和8年3月1日までに要した経費で、次の各号に掲げる経費が対象になります。 ただし、対象経費の合計が20万円未満の場合は、対象となりません。 1.事業所等の改修費 2.設備及び備品購入費(備品は1点10万円以上のもの) 3.広報費 4.成分分析及び検査費用 実施主体志布志市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業事業所等の改修、設備及び備品購入、広報費、成分分析及び検査をおこなうこと 公募開始日2025/04/01 公募終了日2025/11/10 主な要件次の各号のすべてを満たす中小企業者です。 1.市内で恒常的な事業所等を設置し、商工業を営んでいること。 2.個人にあっては、市内に住所を有していること。法人にあっては、法人登記において市内に本店所在地を有すること。 3.市税の滞納がないこと。 4.過去5年以内に市から次のいずれの補助金の交付も受けていないこと。 ア 創業及び開業に係る補助金 イ 店舗リフォーム助成事業補助金及びそれに類する補助金 ウ 小規模事業承継者支援対策事業補助金 5.志布志市商工会が実施する経営相談を受け、適切な事業計画を有しているものとして、推薦を得ていること。 6.新商品及び新サービスの提供や、新商品及び新サービスの販路拡大につながる取組を行うもの、又は、事業・業種の転換及び事業再編等の事業再7.構築の取組を行うもの 8.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の規定に基づく許可又は届出を要する事業でないこと。ただし、同法第2条第1項第1号に該当する営業を除く。 9.フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業でないこと その他市長が適当でないと認める事業でないこと 手続きの流れ■申請の流れ 補助金の申請に際して、志布志市商工会が実施する経営相談を受け、適切な事業計画を有しているものとして推薦を得る必要があるため、事前に志布志市商工会へご相談の上申請してください。 ※様式は公募ページからダウンロードできます。 ■審査会について 申請後、以下の日程で審査会を開催します。提出された事業計画書等について審査を行い、その審査結果をもとに市が補助金の交付を決定します。審査では申請者によるプレゼンテーション(5分程度)及び審査委員からの質問に答えていただきます(10分程度)。 なお、審査の日程については、申請書提出後別途通知します。 ―審査会日程― 第1回 令和7年6月下旬(申請締め切り:令和7年6月10日まで) ※終了 第2回 令和7年9月下旬(申請締め切り:令和7年9月10日まで) 第3回 令和7年11月下旬(申請締め切り:令和7年11月10日まで) 問い合わせ先シティセールス課セールスグループ(商工担当) 〒899-7192鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 Tel:099-472-1111【内線351~353】 Fax:099-473-2203 公式公募ページhttps://www.city.shibushi.lg.jp/soshiki/37/25380.html 市では、市内の商工業者が実施する売上向上に資する新たな取組等に対して支援します。
関連する補助金