鳥取県:介護テクノロジー定着支援事業(①介護テクノロジー等導入支援)/2次

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 75%

介護サービス事業者等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた補助を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善を図ることを目的とする。

移乗支援・入浴支援・重点分野に該当しない機器:100万円/1機器
介護ソフト:100~250万円(職員数に応じて)※
上記以外の重点分野に該当するテクノロジー:30万円/1機器
※R7中に5事業所以上とケアプランデータ連携する場合5万円加算


鳥取県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「介護テクノロジー利用の重点分野」に該当する介護テクノロジーその他の機器の導入

2025/07/23
2025/10/24
■対象法人
介護保険法に基づくサービスを提供する県内のサービス事業所(訪問介護事業所・居宅介護支援事業所含む)老人福祉法に基づく県内の養護老人ホーム及び軽費老人ホーム

■主な補助要件
・業務計画書の作成・報告・県総合相談センター又は国が実施する研修(※)の受講
 ※【県】介護現場における生産性向上の取組み普及セミナー(7/17開催)【国】生産性向上ビギナーセミナー/生産性向上フォローアップセミナー
・施設系サービス:利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の設置
・居宅介護支援・居宅サービス:R7中にケアプランデータ連携システムの利用開始
・業務改善に係る効果の報告(補助年度の翌年から3年間)

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※本補助金に関する問い合わせは、原則メールにてお願いします。

■提出方法
 下記メールアドレスに送信 
 Mail:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp
 ささえあい福祉局長寿社会課 地域包括ケア推進担当
※申請確認漏れを防ぐため、受信後3営業日以内に受信完了メールを送付します。
申請メール送信後、3営業日経っても県からメールがない場合、ご連絡ください。

■提出期限
(1)交付申請:令和7年10月24日(金)
(2)変更承認申請:令和7年10月24日(金)
  ※(1)(2)は予算の範囲内での実施のため、締切前に終了する可能性もあります。
(3)実績報告:令和8年1月31日(土)
  ※令和8年1月31日までに支払が完了している必要があります。

〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220 鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課 地域包括ケア推進担当   電話番号:0857-26-7689 ファクシミリ:0857-26-8168 電子メール:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

介護サービス事業者等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた補助を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善を図ることを目的とする。

運営からのお知らせ