千葉県野田市:障がい者職場実習奨励金制度

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 定額%

障がい者の雇用の拡大を図るため、障がい者を5日以上職場実習を受け入れた事業主に対して、障がい者1人あたり、20,000円の奨励金を交付します。

障がい者1人につき20,000円


野田市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障がい者を5日以上職場実習を受け入れる取り組み

2025/07/24
2026/03/31
市税完納者であり、市内に事業所を有し、かつ 障がい者(注)を次に掲げる者のあっせんにより職場実習に5日以上受け入れた事業主。
1.野田市無料職業紹介所
2.野田市心身障がい者福祉作業所
3.野田市関宿心身障がい者福祉作業所
4.野田市立あすなろ職業指導所
5.その他市長が適当と認めた者

注:障がい者とは…
野田市に居住し、次のいずれかに該当するもの
・身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項に規定する身体障害者手帳の交付を受けている者
・療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号。厚生事務次官通達)第5の規定により療育手帳の交付を受けている者
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条第2項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
・その他同程度の障がいがあると市長が認める者

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■交付申請
職場実習の終了後1月以内に申請してください。

■交付請求
奨励金の交付決定を受けた申請者は、奨励金を請求しれください。

自然経済推進部 商工観光課 〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1 商工観光係 電話:04-7123-1085   労政係 電話:04-7197-5797

障がい者の雇用の拡大を図るため、障がい者を5日以上職場実習を受け入れた事業主に対して、障がい者1人あたり、20,000円の奨励金を交付します。

運営からのお知らせ