福島県伊達市:農業生産資材等価格高騰対策事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響が長期化する中で、燃料、資材等の価格の高騰に伴い営農に支障が生じている農業者の負担軽減を目的に、次期作に向けた営農を支援するため、資材価格が高止まりしている経費の5割を目安に支援を実施します。
物価高騰の影響を受けたものとして、令和6年所得申告に農業経費をして申告した”肥料費”、”飼料費”、”農薬衛生費”、”諸材料費”、及び”動力光熱費”の合計額から下記計算式により支給額を算出します。
なお、上限額は3万円(千円未満切り捨て)とし、予算の範囲内で支援します。
■計算式
支援対象経費(肥料費+飼料費+農薬衛生費+諸材料費+動力光熱費)の合計額÷1.1(消費税控除)×0.1(物価高騰上昇率)×0.5(市補助割合)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/06/26
2025/07/31
1から4のすべてを満たす方。
1. 市内に住所を有する農家または市内に主たる事業所を有する農業法人であること。
2. 令和6年分税申告をしたものであること。
3. 令和6年分農業販売額が50万円以上あること。
4. 今後も営農を継続する見込みであること。
■申請方法
伊達市農業生産資材等価格高騰対策事業支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)に必要事項を記載の上、次の書類を添付して伊達市役所農政課へ郵送で申請してください。
■郵送時の注意事項
申請書類を提出する場合には、差出人がわかるようお送りください。また、必ず控えを保管してください。
書類に不足・不備があった場合で、連絡が取れない時は受付とならず、不交付となる場合があります。
農政課 農業振興係 〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 中央棟3階 Tel:024-573-5635 Fax:024-573-5865
市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響が長期化する中で、燃料、資材等の価格の高騰に伴い営農に支障が生じている農業者の負担軽減を目的に、次期作に向けた営農を支援するため、資材価格が高止まりしている経費の5割を目安に支援を実施します。
関連する補助金