千葉県浦安市:障がい者職場実習奨励金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
公共職業安定所のあっせんで、市内に居住する障がい者を職場実習(1回5日以上)に受け入れた事業主に奨励金を交付しています。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
市内に居住する障がい者を職場実習(1回5日以上)を受け入れること
2025/04/01
2026/03/31
公共職業安定所のあっせんで障がい者を職場実習(1回5日以上)を受け入れた事業者
■職場実奨励金交付までの流れ
〇学校・施設など
1.生徒・利用者などの職場実習の実施が決まったら、「職場実習計画書」を作成し、公共職業相談所(ハローワーク)に提出
2.実習生を派遣
3.受け入れ事業所より、職場実習終了の報告を受ける
4.「職場実習報告書」を作成し、ハローワークへ提出(ハローワークより、職場実習報告書の写しが市に届きます)
5.市から職場実習者名簿の提供依頼を受け、名簿を作成し、市へ提出します
〇受け入れ事業所
1.学校・施設などから、生徒・利用者などを受け入れ、職場実習を実施
2.学校・施設などへ職場実習終了の報告
(終了の報告をうけて学校・施設などは、ハローワーク・市役所と書類などのやり取りがあります。詳細は、学校・施設などの項目を参照)
3.市から、奨励金交付の案内が届きますので、同封の「奨励金交付申請書」「職場実習の概要」「奨励金交付請求書」を記入し、市へ提出
4.奨励金交付決定通知書を受領
後日、奨励金が入金されます。
商工観光課 〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階) 電話:047-712-6295
公共職業安定所のあっせんで、市内に居住する障がい者を職場実習(1回5日以上)に受け入れた事業主に奨励金を交付しています。
関連する補助金