新潟県:蓄熱式ウォームマット等導入助成金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
公益社団法人新潟県トラック協会(以下「協会」という)は、環境問題対策の一環としてアイドリング・ストップ運動をより効果的に推進するため、仮眠用冷暖房補助具として「蓄熱式ウォームマット」、「燃焼式ヒーター」及び「バッテリー式冷房装置」(以下「機器」という。)の普及を図るため、新たに機器を導入する会員事業者(以下「会員」という。)に対して助成金を交付する。
■助成金の交付額
蓄熱式ウォームマット1枚につき10,000円。エアヒーター1基につき100,000円。バッテリー式冷房装置1基につき100,000円とする。
※助成対象は認可車両台数、または上限50台以内とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
仮眠用冷暖房補助具として「蓄熱式ウォームマット」、「燃焼式ヒーター」及び「バッテリー式冷房装置」を、新たに導入する取り組み
2025/04/01
2026/02/10
■申請者
会員事業者(協会費が完納されていること)
■対象車載器
アイドリング・ストップ運動に効果のある仮眠用冷暖房機器として協会がさだめたもの。
■助成対象会員
当該年度の4月1日以降に、新潟県内の認可営業所に新たに機器(レンタル品を除く)を導入した会員に助成する。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■請求方法
4月1日から翌年の1月31日までに購入し、支払いが完了した機器について、実績報告書(別添様式1)に所定の事項を記載し、機器請求明細書、領収書の写し等、協会が必要とする書類を添付して当該年度の2月10日までに協会に提出しなければならない。
但し、新車購入と同時に機器を導入した場合には注文書等で確認できる書類及び機器の金額についての領収書を添付すること。
〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町6番地4 TEL.025-285-1717 FAX.025-285-8455
公益社団法人新潟県トラック協会(以下「協会」という)は、環境問題対策の一環としてアイドリング・ストップ運動をより効果的に推進するため、仮眠用冷暖房補助具として「蓄熱式ウォームマット」、「燃焼式ヒーター」及び「バッテリー式冷房装置」(以下「機器」という。)の普及を図るため、新たに機器を導入する会員事業者(以下「会員」という。)に対して助成金を交付する。
関連する補助金