中国地域:感性価値等育成⽀援プロジェクト
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
本プロジェクトは、研究・開発において特定課題を持つ企業が、中国地域の⼤学・公設試験研究機関(以下「⼤学等」という)のスキル/ノウハウを有する研究者(以下、研究者)の⽀援・指導を仰ぎながら、これを解決する価値の育成⽀援活動を推進します。
対象者は、特定の課題を解決して事業化を推進したい中国地域5県の企業および個⼈事業主(中国5県に本社、⽣産拠点、研究拠点等を有するもの)です。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
以下の2 つのテーマで募集します。
研究・開発において特定課題を持つ企業が、中国地域の⼤学・公設試験研究機関のスキル/ノウハウを有する研究者の⽀援・指導を仰ぎながら解決する価値の育成事業
〇感性価値等育成⽀援プロジェクト
(感性価値編) 感性/⼈間⼯学領域の研究者の⽀援・指導により、感覚的で曖昧な領域の計測・分析を可能にして、より付加価値の⾼い商品やサービスを実現する。
〇感性価値等育成⽀援プロジェクト
(機能的価値編) ⼯学・環境・農業・⼟⽊・⾷品・IT などの領域において、研究者の⽀援・指導で特定課題を解決して、事業化を実現する。
2025/07/23
2025/10/08
大学等の研究者の支援・指導により、特定の課題を解決して事業化を推進したい中国地域5県の企業および個人事業主(中国5県に本社、生産拠点、研究拠点等を有するもの)
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■提出書類
2026 年度「感性価値等育成支援プロジェクト」応募様式
■提出方法
応募様式の電子データをテーマ種別毎に事務局へメール送信
■提出先
感性価値等育成支援プロジェクト (感性価値編): situsiki crirc.jp :柴丸/082-241-9959 / 加連/082-241-9961
感性価値等育成支援プロジェクト (機能的価値編): zdkikaku crirc.jp: 田中/082-241-9914: 鈴木剛/082-241-9940
公益財団法人中国地域創造研究センター 〒730-0041 広島市中区小町4番33号(中電ビル3号館5階)TEL 082-245-7900 / FAX 082-245-7629
本プロジェクトは、研究・開発において特定課題を持つ企業が、中国地域の⼤学・公設試験研究機関(以下「⼤学等」という)のスキル/ノウハウを有する研究者(以下、研究者)の⽀援・指導を仰ぎながら、これを解決する価値の育成⽀援活動を推進します。
対象者は、特定の課題を解決して事業化を推進したい中国地域5県の企業および個⼈事業主(中国5県に本社、⽣産拠点、研究拠点等を有するもの)です。
関連する補助金