大分県:大分発!ソーシャル・スタートアップ基金

上限金額・助成額300万円
経費補助率 50%

大分県では、革新的なビジネスアイデアを持ち、社会課題や地域課題の解決を目指すソーシャルビジネスが多く活動しています。
この基金の助成は、大分県のソーシャル・スタートアップがそのポテンシャルを最大限に引き出して新たな価値を創造し、社会課題や地域課題の解決に寄与することを支援します。

採択団体数:3-5団体(予定)
助成総額:1,000万円(予定)

■対象となる経費
応募事業の遂行に必要な下記費用。ただし、助成率は助成対象経費の1/2以下とすること。
• 人件費
 応募事業に従事する従業員、アルバイトの人件費。人件費のみを申請する事業は応募不可。 事業完了時に給与台帳の提出が必要。
• 専門家経費
 応募事業に必要な専門家の技術指導や助言に対する謝金および士業が行う独占業務に関連する費用。謝金として支払う場合は事業完了時に謝金規程の提出が必要。また、助成対象経費として認められる謝金単価は1回あたり10万円までとする。
• 旅費交通費
 応募事業に必要な旅費、宿泊費。グリーン車、ビジネスクラス等の付加費用は除く。
• 外注・委託費
 応募事業に必要な設計・検査・調査等を外部に委託する経費。事業完了時に締結済み契約書の提出が必要。
• 原材料費
 試作品の原材料費。販売目的商品の原材料に該当する費用は除く。
• 知的財産等関連経費
 応募事業の開発成果の事業化にあたり必要な特許権等の知的財産権取得に関連する経費。
• 機械・システム構築費
 応募事業に必要なソフトウェアの開発にかかる費用や応募事業のみに使用する機械の購入、借用費用。ただし、パソコン、スマートフォンなど、汎用性の高い物件購入費は除く。
• 通信運搬費
 応募事業のみに必要な郵送、運搬、通信にかかる費用。
• 消耗品費
 応募事業のみに必要な各種消耗品の購入費用。

■上限額
1団体あたりの助成金額:最大300万円


公益財団法人 日本フィランソロピック財団
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
我が国の社会課題や地域課題の解決を目的とする新たな技術や商品、サービスを生み出すソーシャルビジネスを対象とした、創業期の調査、研究、開発事業

2025/09/01
2025/10/27
以下のすべての条件を満たす団体が対象となります。
・2025年9月1日現在で、設立登記から1年以上~5年未満の創業期にあるソーシャルビジネスで、法人格を有する団体
・大分県内に本店・主たる事務所の登記および実在地がある団体
・定款に応募する事業と関連する目的もしくは事業内容が明示されている団体


〇【対象事業例】
• 高齢化、過疎化が進む山間地域で、ライドシェアやドローン物流の仕組み作り
• 規格外で廃棄予定の生きた魚介を養殖し、地産ブランド魚介とする取り組み
• AIによる多言語観光案内システムの開発
• 地域初の病児保育ができる仕組み作り
※ 上記の事業はあくまで一例です。応募しようとする事業が助成対象となるかどうかご不明な場合は、事務局までお問い合わせください。
※ 応募事業において、国や地方公共団体、その他の助成財団等から補助金や助成金の交付を受ける場合は、経費の二重計上はできません。

■募集スケジュール
公募開始: 2025年9月1日(月)
公募締切: 2025年10月27日(月)17:00
1次選考結果通知 :2025年11月下旬(予定)
2次選考会(面接) :2025年12月16日(火)※場所:iichiko総合文化センター
最終選考結果通知 :2025年2月上旬(予定)

■応募方法
助成電子申請システム「Graain」から、必要書類・団体情報をご提出いただきます。
詳細は必ず募集要項をご確認ください。
①「Graain」に新規アカウントを作成してください。 ログインページはこちら
②ログイン後、申請者用Home画面に表示される助成プログラム一覧の中から、「第2回大分発!ソーシャル・スタートアップ基金」を選択してください。
③画面の指示に従って必要情報を入力のうえ、ご用意いただいた必要書類のすべてのファイルを申請画面からご提出ください。
※郵送やメール添付での応募は受付対象外となります。

■お問い合わせ
応募に関してのお問い合わせは、財団の代表メールアドレスにお送りください。
代表メールアドレス: info(アットマーク)np-foundation.or.jp ((アットマーク)は@に変更してください)
※お問い合わせは、2025年10月27日(月)午前9:00までの受付となります。
お問い合わせメールは、件名を「大分発!ソーシャル・スタートアップ基金」として、団体名、担当者名、担当者の電話番号を必ず記載ください。
ご回答には数日いただく場合があるため、時間に余裕をもってお問い合わせください。

代表メールアドレス: info(アットマーク)np-foundation.or.jp

大分県では、革新的なビジネスアイデアを持ち、社会課題や地域課題の解決を目指すソーシャルビジネスが多く活動しています。
この基金の助成は、大分県のソーシャル・スタートアップがそのポテンシャルを最大限に引き出して新たな価値を創造し、社会課題や地域課題の解決に寄与することを支援します。

採択団体数:3-5団体(予定)
助成総額:1,000万円(予定)

運営からのお知らせ