山梨県:ふじのくに先端医療総合特区「利子補給制度」

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

ふじのくに先端医療総合特区の区域内で、医療機器や医薬品の開発・改良、それに伴う設備投資等を行う企業は、総合特区利子補給制度を利用することができます。

融資制度の定めるところにより借り受けた資金の利子


山梨県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・対象区域内で、次世代診断技術開発推進事業を実施する取組
又は
・対象区域内で、医療機器等開発・参入支援事業を実施する取組
・新商品、新技術または新たな役務の開発、企業化等、地域産業の高度化又は新産業の創出に寄与し、雇用創出に資するもの

2025/04/04
2025/12/10
■対象区域
山梨県内
甲府市、富士吉田市、大月市、南アルプス市、中央市、昭和町、富士河口湖町
※静岡県内
沼津市、三島市、富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、清水町、長泉町、小山町

■指定金融機関
山梨中央銀行、甲府信用金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、都留信用組合、静岡銀行、スルガ銀行、清水銀行、静岡中央銀行、沼津信用金庫、三島信用金庫、富士宮信用金庫、富士信用金庫、日本政策投資銀行、商工組合中央金庫

■申請手続、条件等について
詳しくは山梨県産業政策部成長産業推進課新分野進出担当までお気軽にご相談ください。

■利子補給の手続き
① 事業者の決定利子補給を希望する事業者は、推薦申請書を指定金融機関を通して国へ提出し、事業実施者の推薦を受けます。
② 融資契約の締結事業者と指定金融機関が融資契約を結びます。事業者は利子補給による軽減後の利率で借り入れ、返済していきます。
③ 利子補給契約の締結指定金融機関と国が利子補給契約を結びます。
④ 利子補給を受ける指定金融機関は年2回、国から利子補給を受けます

■募集期間
令和7年4月:4月4日~15日
7月:7月4日~15日
10月:10月1日~10日
12月:12月1日~10日

山梨県産業政策部成長産業推進課(新分野進出担当)TEL 055-223-1565内閣府地方創生推進事務局(総合特区支援利子補給担当) TEL:03-5510-2473

ふじのくに先端医療総合特区の区域内で、医療機器や医薬品の開発・改良、それに伴う設備投資等を行う企業は、総合特区利子補給制度を利用することができます。

運営からのお知らせ