熊本県:医療型短期入所事業所等設置支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

※備品購入前に事前の相談をお願いします。
----------
在宅で、重度障がい児(者)の介護を行っている家族のレスパイトケアを図るため、医療的ケアが必要な重度障がい児(者)を受け入れる下記補助対象事業所に対し、備品の購入の一部、及び事業所において常時の付き添いなど特別な支援を行った場合に要した費用の一部に対する助成を行い、事業所の設置運営を支援します。

以下の内容を補助対象とします。ただし、(2)については医療型短期入所事業所が行う場合に限ります。
⑴備品購入費助成
 受入れのために必要となる送迎用自動車、医療用機器等(監視用テレビモニター、電動ベッド、マットレス、吸引器、パルスオキシメーター(血中酸素飽和度を表示する機器)など医療的ケアを行うにあたって必要となる機器等)の備品の購入費の一部。
⑵運営費助成
 特別な支援が必要な重度障がい児(者)の受入れに際し、障がい特性に応じて、ヘルパー※2の派遣による常時付き添いなどの特別な支援を行った場合に要した費用の一部を、開設当初の一定期間(原則1年間)助成します。
※2 指定居宅介護事業所、指定重度訪問介護事業所、指定同行援護事業所又は指定行動援護事業所において、居宅介護、重度訪問介護、同行援護または行動援護のサービスを提供する従業者をいいます。
 ※その他、補助の条件の詳細は4.に添付している「熊本県医療型短期入所事業所等設置支援事業実施要項」をご確認ください。


熊本県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
医療的ケアが必要な重度障がい児(者)を受け入れること

2025/04/01
2025/12/26
医療的ケアが必要な重度障がい児(者)を当該年度中に新たに受け入れる下記事業所
1.医療型短期入所事業所 ※1
2.児童発達支援事業所
3.放課後等デイサービス事業所
4.生活介護事業所
5.日中一時支援事業所
 ※1 病床を有する医療機関(病院・診療所及び介護老人保健施設)でのみ実施可能

※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。

■補助金申請の一次締切
 令和7年(2025年)8月20日(水曜日)17時までとします。
 ※この日以降の申請についても受付けますが、予算の範囲内での対応となることを予めご了承ください。
  なお、最終締め切りは原則令和7年(2025年)12月26日(金曜日)17時までとします。

このページに関するお問い合わせ先 障がい者支援課代表 〒862-8570熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 (行政棟 新館4階) Tel:096-333-2250 Fax:096-383-1739

※備品購入前に事前の相談をお願いします。
———-
在宅で、重度障がい児(者)の介護を行っている家族のレスパイトケアを図るため、医療的ケアが必要な重度障がい児(者)を受け入れる下記補助対象事業所に対し、備品の購入の一部、及び事業所において常時の付き添いなど特別な支援を行った場合に要した費用の一部に対する助成を行い、事業所の設置運営を支援します。

運営からのお知らせ