東京都目黒区:令和7年度 エコテイクアウト補助金
プラスチックは非常に便利な素材ですが、一方で、廃棄物処理や海洋ごみ問題、地球温暖化などの様々な地球規模の問題が発生しています。
目黒区では、使い捨てプラスチック削減に向けた取組として、紙・木・草・竹などの環境に配慮した素材の容器包装(プラスチック製ではないもの。以下「エコ容器包装」という。)を導入する事業者やリユース容器を導入する事業者を支援します。
テイクアウト等で使用するためのエコ容器包装の購入費およびリユース容器の購入・借上げ費
■補助対象容器
・エコ容器包装
紙・木・草・竹等の使い捨てプラスチックを使用しない素材でできた既製品の食品用容器または包装
・リユース容器
高温で殺菌および洗浄することにより繰り返し利用できる素材でできた既製品の食品用容器
■補助金額
上限6万円(エコ容器包装、リユース容器各3万円まで。併用可)。
(注記)対象経費の10/10。1,000円未満切捨。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
紙・木・草・竹などの環境に配慮した素材の容器包装(プラスチック製ではないもの。)の導入
2025/05/01
2025/12/26
目黒区内に店舗や施設等を有する法人、個人事業主、商店街または団体のうち、以下の要件をすべて満たす事業者を対象とします。
・テイクアウト等(注記)において、使い捨てプラスチック容器包装に代わるものとしてエコ容器包装やリユース容器を使用し、食品を提供する事業を行う。
・今年度に当補助金の交付決定を受けていない。
・区が作成した啓発物の配布やステッカーの掲示に協力できる。(区との協議により、他の方法やデザインでの実施も可能です。詳しくは事前にお問い合わせください。)
(注記)食べ残した料理等の持ち帰りへの対応を含む
■書類提出・問合せ
目黒区清掃リサイクル課計画普及担当
住所:〒153-8573東京都目黒区上目黒二丁目19番15号
電話:03-5722-9883
ファクス:03-5722-9573
メールアドレス:recycle02アットマークcity.meguro.tokyo.jp
(原則、窓口での書類提出は受付けておりませんのでご注意ください。)
※先着順で申請を受け付け、予算額を超えた場合は、期間内でも受付を終了します。
※郵送は締切日消印有効とし、メールは締切日の23時59分までに着信したものを有効とします。
目黒区清掃リサイクル課計画普及担当 住所:〒153-8573東京都目黒区上目黒二丁目19番15号 電話:03-5722-9883 ファクス:03-5722-9573 メールアドレス:recycle02アットマークcity.meguro.tokyo.jp
プラスチックは非常に便利な素材ですが、一方で、廃棄物処理や海洋ごみ問題、地球温暖化などの様々な地球規模の問題が発生しています。
目黒区では、使い捨てプラスチック削減に向けた取組として、紙・木・草・竹などの環境に配慮した素材の容器包装(プラスチック製ではないもの。以下「エコ容器包装」という。)を導入する事業者やリユース容器を導入する事業者を支援します。
関連する補助金