神奈川県座間市:中小企業等LED照明器具導入支援補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金制度を活用し、物価高騰の影響を受けた中小企業者等が自ら所有する事業所の照明器具を更新することで、温室効果ガス排出量の削減につなげることを目的に、予算の範囲内で補助金を交付します。

■予算額:1,400万円

■予算残額:694万4千円(令和7年7月23日時点)
※申請額の累計が予算額に達した時点で受け付けを終了します。

補助対象機器の購入および設置工事に係る費用とします。ただし、次のものは含みません。

・消費税および地方消費税額
・既存機器の処分に係る費用
・その他補助対象機器の設置工事に直接関わらない経費
・補助対象経費のうち補助対象者の自社製品、自社施工に係る調達分または関連事業者からの調達分(施工を含む)において、利益などが排除されていない経費


座間市
中小企業者,小規模企業者
LED照明器具の導入をすること

■補助対象設備
市内事業所に設置され、かつ、補助対象者の事業の用に供される機器であって、エネルギーの使用の合理化および非化石エネルギーへの転換等に関する法律(昭和54年法律第49号)第149条の規定による当該機器の性能の向上に関する製造事業者等の判断基準を満たすLED照明(トップランナー基準を達成したLED照明)

2025/04/15
2026/03/31
■補助対象者
・市内に事業所を有する中小企業者などであること
・市税の滞納がないこと
・LED照明器具を設置する建築物及び敷地に法令違反がないこと

■補助対象要件
・市内の事業所に設置するもので、LED照明以外の既存の照明器具(以下「既存機器」という) を補助対象機器に更新すること(設置工事を伴わない電球や蛍光管交換のみのもの、可搬式のものの場合を除く)
・設置の請負工事業者は市内に本店、支店、営業所、事務所その他これらに類する施設を有する法人又は個人事業主であること
・更新前後で使用用途が同じであること
・専ら居住を目的とする事業所における機器更新ではないこと
・本補助金の申請時に、設置工事に着手していないこと
・未使用品であること
・リース品ではないこと
・補助対象経費の総計が、10万円( 消費税を除く)以上であること

■申請受け付け
次のいずれかの方法により、設置工事着手日の14日前までに申請してください。
・ゼロカーボン推進課窓口へ直接提出
・zerocarbon@city.zama.kanagawa.jpあてにメールで提出
・郵送で提出(宛先 〒252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号 座間市ゼロカーボン推進課 温暖化対策係)
※設置工事着手後の申請は、受け付けることはできません。
※申請後、必要に応じて現地確認を行う場合があります。

ゼロカーボン推進課 温暖化対策係 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号 電話番号:046-252-7675 ファクス番号:046-255-3550

国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金制度を活用し、物価高騰の影響を受けた中小企業者等が自ら所有する事業所の照明器具を更新することで、温室効果ガス排出量の削減につなげることを目的に、予算の範囲内で補助金を交付します。

■予算額:1,400万円

■予算残額:694万4千円(令和7年7月23日時点)
※申請額の累計が予算額に達した時点で受け付けを終了します。

運営からのお知らせ