全国:飼料穀物備蓄・流通合理化事業のうち配合飼料製造合理化対策/2次公募
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
昨今の配合飼料価格の高止まりを踏まえ、生産者の経営継続を図る観点から、製造コストを低減させるために配合飼料工場の製造合理化を進め、ひいては配合飼料価格低減につなげられるよう配合飼料製造業者等又は協議会が行う配合飼料工場の事業再編に向けた取組を支援するものです。
1 配合飼料工場の事業再編に係る課題の把握や課題解決に向けた検討会の開催に要する経費
2 配合飼料工場における事業再編の事例調査に要する経費
3 配合飼料工場における製造コストの低減の目標や手法を定める事業再編計画の策定に要する経費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
配合飼料工場の事業再編に向けた検討会の開催、事例調査、事業再編計画の策定の取組
2025/08/12
2025/09/19
(1)配合飼料製造業者等
別に規定する配合飼料製造業者等であって、事業実施及び会計手続を適正に行うことができる体制を有していること。
(2)協議会
配合飼料製造業者等及びその関係者で構成される団体で、 運営を行うための事務局を設置しており、かつ、組織及び運営について規約を定め、事業実施及び会計手続を適正に行うことができる体制を有していること。
■提出期限及び提出先等
(1)提出期限
令和7年9月19日(金曜日)17時必着
(2)提出先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省畜産局飼料課流通飼料対策室需給対策第1班
電話番号 03-3591-6745(直通)
メールアドレス tikusan_siryou★maff.go.jp(メール送信の際は★を@に置き換えてください。)
お問合せについては、月曜日から金曜日(祝祭日を除く。)の10時から17時(正午から13時を除く。)までとします。
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省畜産局飼料課流通飼料対策室需給対策第1班 電話番号 03-3591-6745(直通) メールアドレス tikusan_siryou★maff.go.jp(メール送信の際は★を@に置き換えてください。)
昨今の配合飼料価格の高止まりを踏まえ、生産者の経営継続を図る観点から、製造コストを低減させるために配合飼料工場の製造合理化を進め、ひいては配合飼料価格低減につなげられるよう配合飼料製造業者等又は協議会が行う配合飼料工場の事業再編に向けた取組を支援するものです。
関連する補助金