京都府亀岡市:かめおか地域産業イノベーション支援助成金/2次募集

上限金額・助成額80万円
経費補助率 100%

亀岡商工会議所では、亀岡市の「かめおか地域産業イノベーション支援助成制度」を活用し、モノや仕組みなどに新たな考えや技術を取り入れて、新たな価値を生み出すための新製品開発や新たな製品等で新たな市場に支出する販路開拓と人材育成・人材教育等、新しい事業にチャレンジする中小企業者及び商店街等を支援します。
事業目的は、亀岡市内の産業イノベーション支援です。

①新製品開発事業
補助対象経費:原材料費、外注加工費、委託費(外注加工費及び委託費の占める割合は対象経費の1/2以内)専門家謝金・旅費、調査研究費等
補助率:助成対象経費の2/3以内
補助限度額:80万円
※8/29(金)までにOICKでの事前相談が必要です。

②販路開拓事業
補助対象経費:
1.展示会等の出展費
2.市場・流通・マーケティング等の調査費用
補助率:助成対象経費の2/3以内
補助限度額:30万円

③商店街魅力発信事業
補助率:助成対象経費の2/3以内
補助限度額:50万円
※採択は、1団体につき1回のみです。

⓸企業の人材育成と人材教育事業
補助対象経費:専門家謝金・旅費・研修費(社外研修派遣費含む)・調査研究費等
補助率:対象経費(定額)
補助限度額:15万円

⑤起業(スタートアップ)実証支援事業
補助対象経費:広報費・調査研究費・委託費等
補助率:助成対象経費の2/3以内
補助限度額:15万円
※審査を実施(審査方法:書類審査)


亀岡市
中小企業者,小規模企業者
①新製品開発事業
②販路開拓事業
③商店街魅力発信事業
⓸企業の人材育成と人材教育事業
⑤起業(スタートアップ)実証支援事業

2025/07/25
2025/12/26
①②④の事業は、次の(1)~(3)いずれかに該当する製造業等の事業者が対象です。(主たる事業として製造業を営む場合のほか、製造業を兼業する場合を含みます)
(1) 亀岡市内に事業所を有する中小企業者
(2) 亀岡市内に事業所を有する中小企業者で構成される任意のグループ
(3) 亀岡市内に事業所を有する中小企業者が参加する農商工観連携に取組むグループ

③の事業は、商店街組織(※1)又は、それに準ずる組織(※2)が対象です。
(※1)市内の商店街組織であって、規約等により代表者の定めがあり、財産の管理等を適正に行うことができるもの。
(※2)市内のまちづくりや商業活性化、コミュニティ活動の担い手として事業に取り組むことができるもの。

⑤の事業は、亀岡市内に在住又は亀岡市内に通勤・通学されている個人(学生を含む)もしくは中小企業者

■申請期間
①新製品開発事業 令和7年7月25日(金) ~8月29日(金)
         ※8/29(金)までにOICKでの事前相談が必要です。
②~⑤ 令和7年7月25日(金) ~12月26日(金)

■提出書類
・①・②・④・⑤の事業は、交付申請書、最近1期分の決算書、市税完納証明書
・③の事業は、交付申請書、商店街の定款(会則)、会員名簿、役員名簿、事業計画、予算書

■申請方法
必要書類を亀岡商工会議所の担当者宛にメールにてご提出ください。
申請内容を確認し、適正であると認めたときは受付を行います。

■提出先
亀岡商工会議所(担当:森本)Email :morimoto@kameokacci.or.jp

※予算がなくなり次第、終了となります。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

亀岡商工会議所 〒621-0806 京都府亀岡市余部町宝久保1番地の1ガレリアかめおか内 TEL:0771-22-0053(代表) FAX:0771-25-1200

亀岡商工会議所では、亀岡市の「かめおか地域産業イノベーション支援助成制度」を活用し、モノや仕組みなどに新たな考えや技術を取り入れて、新たな価値を生み出すための新製品開発や新たな製品等で新たな市場に支出する販路開拓と人材育成・人材教育等、新しい事業にチャレンジする中小企業者及び商店街等を支援します。
事業目的は、亀岡市内の産業イノベーション支援です。

運営からのお知らせ