宮城県:高度電子機械産業 国際認証取得奨励金
2022年6月06日
県が掲げる高度電子機械産業の重点市場分野(※1)において、下記の認証を取得した中小企業者に「高度電子機械産業 国際認証取得奨励金」を交付します。
・JISQ9100 (航空宇宙品質マネジメントシステム)(AS9100(アメリカ規格)、EN9100(ヨーロッパ規格)を含む。)
・Nadcap (国際航空宇宙産業特殊工程認証プログラム)
・ISO13485(医療機器品質マネジメントシステム)
(※1)宮城県が掲げる高度電子機械産業の重点市場分野は、「半導体・エネルギー」「航空宇宙」「医療・健康機器」の3分野になります。
下記の認証を取得すること
・JISQ9100 (航空宇宙品質マネジメントシステム)(AS9100(アメリカ規格)、EN9100(ヨーロッパ規格)を含む。)
・Nadcap (国際航空宇宙産業特殊工程認証プログラム)
・ISO13485(医療機器品質マネジメントシステム)
2025/04/01
2026/03/31
県内に事業所を有し、「みやぎ高度電子機械産業振興協議会」の会員として航空宇宙及び医療・健康機器市場に参入している又は参入を目指している中小企業者(※2)のうち、製造業に属する事業を主たる事業として営む者。
(※2)「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項第1号に規定する者をいいます。
下記のいずれかに該当する場合は、交付申請をすることができません。
・奨励金の対象となる認証取得について、国や市町村等からの補助金を受ける場合
・暴力団排除条例(平成22年宮城県条例第67号)に規定する暴力団又は暴力団員等
・県税に未納のある場合
■応募方法
1.奨励金対象認証取得の指定申請
奨励金対象認証取得の最終審査日の30日前までに、「高度電子機械産業 国際認証取得奨励金交付要綱」(以下、「要綱」という。)に定めている指定申請書及び関係書類(国際認証取得計画書等)を宮城県経済商工観光部新産業振興課あて御提出願います。
2.奨励金の交付申請
上記1の指定を受けた後で、かつ奨励金対象の認証を取得した日から30日以内に要綱に定めている交付申請書及び関係書類(事業実績書等)を宮城県経済商工観光部新産業振興課あて御提出願います。
■募集期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日(随時募集)
※予算の範囲内での指定・交付となります。
※申請を御検討される場合は、事前に下記問い合わせ先まで御相談願います。
■応募書類提出先
宮城県経済商工観光部新産業振興課高度電子機械産業振興班
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1
Tel 022-211-2715
宮城県経済商工観光部新産業振興課高度電子機械産業振興班 〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1 Tel 022-211-2715
県が掲げる高度電子機械産業の重点市場分野(※1)において、下記の認証を取得した中小企業者に「高度電子機械産業 国際認証取得奨励金」を交付します。
・JISQ9100 (航空宇宙品質マネジメントシステム)(AS9100(アメリカ規格)、EN9100(ヨーロッパ規格)を含む。)
・Nadcap (国際航空宇宙産業特殊工程認証プログラム)
・ISO13485(医療機器品質マネジメントシステム)
(※1)宮城県が掲げる高度電子機械産業の重点市場分野は、「半導体・エネルギー」「航空宇宙」「医療・健康機器」の3分野になります。
関連する補助金