東京都:令和7年度 建造物等のライトアップモデル事業/第2回募集
2022年5月31日
東京都と公益財団法人東京観光財団では、訪都旅行者を魅了する都市景観を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図る取組を進めています。
このたび、都内にある歴史的な建造物、集客施設、橋梁などの公共性のある建造物やモニュメント等をライトアップする取組に対して、その経費の一部を助成する「建造物等のライトアップモデル事業」の募集を開始しています。
ライトアップのデザイン費、設計費、機器・設備・備品等の購入費、工事費 電気工事費、取付工事費等、その他諸経費
■助成率
助成対象経費の3分の2以内
■助成限度額 1団体 3,000万円
※ただし、次に掲げる全ての要件を満たしている場合は、1団体 6,000万円
・所有する複数の建造物・モニュメント等をライトアップするもの。
・ライトアップのコンセプトやデザインに統一性があること。
・エリア全体の活性化に寄与するもの。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
新たに建造物やモニュメント等の常設のライトアップを行うことにより、都市景観の向上と旅行者の誘致につながる事業
2025/10/14
2025/11/28
建造物【注1】やモニュメント等【注2】を所有する民間事業者【注3】、区市町村、観光協会【注4】、商工会等【注5】、その他の法人【注6】
【注1】都内にある歴史的な建造物、文化施設、観光施設、集客施設、業務施設その他公共性のある施設(橋梁など)など、観光振興に向けたライトアップが可能な場所
【注2】屋外に設置されている、記念碑、記念像及び美術作品等
【注3】営利を目的とする私企業(法人格を有するものに限る)
【注4】地域の観光産業振興の推進を主たる活動目的とし、区市町村との連携の下に設立された観光協会(連盟等)
【注5】商工会法(昭和35年法律第89号)に規定する商工会及び商工会連合会並びに商工会議所法(昭和28年法律第143号)に規定する商工会議所であって、都内に所在する団体
【注6】公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人及び特定非営利活動法人である団体
■申請方法
指定の様式にて「郵送(簡易書留)」及び「電子メール」で以下までご送付ください。
【提出先】
〒163-0915 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス15階
公益財団法人東京観光財団 地域振興部事業課
建造物等のライトアップモデル事業費助成金担当
電子メール:chiiki@tcvb.or.jp
(事業全般) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5000-7320(代表) (申請方法等) (公財)東京観光財団地域振興部事業課 電話 03-5579-2682
東京都と公益財団法人東京観光財団では、訪都旅行者を魅了する都市景観を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図る取組を進めています。
このたび、都内にある歴史的な建造物、集客施設、橋梁などの公共性のある建造物やモニュメント等をライトアップする取組に対して、その経費の一部を助成する「建造物等のライトアップモデル事業」の募集を開始しています。
関連する補助金