山梨県:副業・兼業人材活用促進事業費補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 80%

山梨県内の事業所において専門的な知識を有する人材の活用促進を図るとともに、少子高齢化の進展により深刻化する人手不足に対応するため、山梨県プロフェッショナル人材戦略拠点(以下「プロ人拠点」という。)を通じて、副業・兼業のプロフェッショナル人材(以下「副業・兼業人材」という。)を初めて活用した事業者に対し、関連する費用の一部を、予算の範囲内において、補助金として交付します。

過去にプロ人拠点を通じた副業・兼業人材の活用を行ったことがない事業者が副業・兼業人材の初回の活用に伴い発生する以下の経費
・人材紹介手数料(プロ人拠点の人材紹介事業者として登録を受けた有料職業紹介事業者に補助事業者が支払う職業紹介に係る手数料)
・報酬(補助事業者が副業・兼業人材に支払う報酬)
・移動費(副業・兼業人材が山梨県内企業の所在場所等を実際に訪れて業務に従事する場合の補助事業者が負担する交通費及び宿泊費)


山梨県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
山梨県内に事業所を有する事業者が、プロフェッショナル人材を副業・兼業により初めて活用する取り組み。

2025/07/03
2026/01/30
山梨県内に事業所を有する事業者で、プロ人拠点による支援を受け、プロフェッショナル人材を副業・兼業により初めて活用した者。

■提出書類
(1)交付申請書(様式第1号)
(2)実施計画書(様式第1号の2)
(3)交付申請額算定内訳表(様式第1号の3)
(4)人材紹介手数料の金額が確認できるもの
(5)副業・兼業人材との業務委託契約書等の写し又はこれに代わる資料
(6)誓約書(様式第1号の4)

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※期間内であっても予算の上限に達した場合は、募集を終了することがあります。

副業・兼業人材の活用、制度に関するご相談  山梨県プロフェッショナル人材戦略拠点  住所:甲府市大津町2192-8 アイメッセ山梨3階  電話:055-243-1870  E-Mail:y-projinzai@yiso.or.jp 補助金の申請に関する問い合わせ  山梨県総合県民支援局 働く人・働き方支援課 地域雇用担当  住所:甲府市丸の内1丁目6番1号 本館2階  電話:055-223-1562  E-Mail:jinzai-bank@pref.yamanashi.lg.jp

山梨県内の事業所において専門的な知識を有する人材の活用促進を図るとともに、少子高齢化の進展により深刻化する人手不足に対応するため、山梨県プロフェッショナル人材戦略拠点(以下「プロ人拠点」という。)を通じて、副業・兼業のプロフェッショナル人材(以下「副業・兼業人材」という。)を初めて活用した事業者に対し、関連する費用の一部を、予算の範囲内において、補助金として交付します。

運営からのお知らせ