秋田県:自家用軽油供給施設設備支援事業助成金
秋田県トラック協会の会員事業者等が、安定的な燃料確保対策として自家用燃料供給施設を整備する場合に助成金を交付し、経営の安定に資することを目的としています。
■補助対象経費
自家用スタンド新規設置の一部
■補助金額
施設の新設等を行った場合に費用の半額、次の額を限度として助成する。
(1)軽油タンクの新設:100万円
(2)軽油タンクの増設:30万円
(公募期間内に申請金額が予算総額を超過した際には、1件あたりの助成金額を減額する場合がある。)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
指定数量(1,000リットル)以上の軽油専用タンクの設置を伴う自家用燃料供給施設の新設、増設または増設を伴う代替を行い、市町村より危険物取扱所の完成検査済証の交付を受け、当該設備の支払いを完了(支払い完了には、割賦販売契約により導入した場合を含む)する取り組み。
2025/04/01
2026/02/27
秋ト協の会員と協同組合・連合会とする。
会員、協同組合・連合会による交付申請は年度内1施設限りとする。
■提出書類
様式1「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金申請書」に次の必要書類を添付して提出してください。
持株会社が本助成金の交付を受けようとするときは、様式1-2の「自認書(持株会社用)」も添えて秋ト協へ提出してください。
(1)(購入の場合)「施設工事契約書」又は「注文書・注文請負書」写し
(割賦の場合)「割賦販売契約書」写し
※施設工事の費用についての金額内訳明細書を添付のこと
(2)①新設:「危険物取扱所設置許可申請書」及び「設置許可書」の写し
②増設:「危険物取扱所変更許可申請書」及び「変更許可書」の写し
(3)様式4「大規模災害時における緊急輸送車両への燃料供給に係る誓約書」
(4) 組合・連合会の場合
・法人の全部事項履歴証明書(写しでも可)
・組合案内等、組合の事業概要がわかる資料
・組合員名簿
※必要書類に代表印または会社印を押印してください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■提出先
〒011-0904 秋田県秋田市寺内蛭根1丁目15番20号
公益社団法人 秋田県トラック協会 宛
公益社団法人 秋田県トラック協会 〒011-0904 秋田県秋田市寺内蛭根1丁目15番20号 TEL.018-863-5331 FAX.018-863-7354
秋田県トラック協会の会員事業者等が、安定的な燃料確保対策として自家用燃料供給施設を整備する場合に助成金を交付し、経営の安定に資することを目的としています。
関連する補助金