東京都:妊産婦等生活援助事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
東京都では、支援が必要な特定妊婦等が安心した生活を行うことができるように、一時的な住まいや食事の提供等を行う団体の取組を支援します。
令和7年度予算:166,390千円
補助対象経費:事業の実施に必要な経費
負担割合 :国1/2、都1/2 または 国1/2、都1/4、区市町村1/4
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
支援が必要な特定妊婦等が安心した生活を行うことができるように、一時的な住まいや食事の提供等を行う取り組み
2025/04/01
2025/06/06
次の要件をすべて満たす団体
(1)特定妊婦等の支援に取り組む民間団体であること。
(2)原則として、公益法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人等の法人格を有すること。ただし、都知事が認めた場合はこの限りではない。
(3)東京都内に活動拠点を有していること。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請
必要書類を郵送及びメールで書類を提出してください。
〇提出先
<郵送先 ※締切日必着>
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎28階北側
東京都福祉局子供・子育て支援部家庭支援課子育て事業担当
<メール>
S1140502(at)section.metro.tokyo.jp
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
※上記の情報は、東京見える化ボードにて、「妊産婦等生活援助事業補助金」を検索するとご確認いただけます。
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/dashboard/redirect06
東京都福祉局子供・子育て支援部家庭支援課子育て事業担当 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎28階 北側 電話 03-5320-4371(内線)32-669 メールアドレス S1140502(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。 お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
東京都では、支援が必要な特定妊婦等が安心した生活を行うことができるように、一時的な住まいや食事の提供等を行う団体の取組を支援します。
令和7年度予算:166,390千円
関連する補助金