東京都:日常生活自立支援事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
東京都社会福祉協議会が実施している日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)は、認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など判断能力が十分でない方々に対して、地域で自立した生活が送ることができるよう福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理等を行うものです。
令和7年度予算:898,888千円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など判断能力が十分でない方々に対して、地域で自立した生活が送ることができるよう福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理等を行うこと
1 福祉サービスの利用援助
福祉サービスの利用方法や手続きに関する相談や利用料の支払い等の支援
2 日常的金銭管理サービス
日常生活に必要な預貯金の払い戻しや預け入れ、公共料金の支払い等の支援
3 書類等預かりサービス
年金証書、預貯金の通帳、保険証書等の大切な書類を保管する支援
2025/04/01
2026/03/31
■ご利用のご相談や申し込み
東京都社会福祉協議会(東京都社会福祉協議会ホームページ):https://www.tcsw.tvac.or.jp/kenri/index.html
各区市町村社会福祉協議会(東京都社会福祉協議会ホームページ):https://www.tcsw.tvac.or.jp/kenri/madoguchi.html
※上記の情報は、東京見える化ボードにて、「日常生活自立支援事業補助金」を検索するとご確認いただけます。
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/dashboard/redirect06
生活福祉部 地域福祉課 推進担当(03-5320-4045)
東京都社会福祉協議会が実施している日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)は、認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など判断能力が十分でない方々に対して、地域で自立した生活が送ることができるよう福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理等を行うものです。
令和7年度予算:898,888千円
関連する補助金