山形県:令和7年度 山形県医療機関等物価高騰対策支援金/第2回
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2025年6月04日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
山形県は、医療機関等が受ける燃料費、食材料費等の物価高騰の影響を軽減し、医療提供体制の維持・確保を図るため、県内の医療機関等に対し施設規模に応じた支援金の支給を行います。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/09/18
2025/10/17
所在地が山形県内にある医療機関等のうち、令和7年4月1日時点及び申請日現在のいずれにおいても施設を運営している医療機関等。ただし、次のいずれかに該当する場合は除く。
①病院、診療所及び薬局においては、保険医療機関又は保険薬局でないもの
②病院及び診療所においては、高齢者施設及び障がい者施設等の施設内にあるもの又は高齢者施設及び障がい者施設等に併設若しくは隣接し一般外来を実施していないもの
③この支援金とその目的を同じくする補助金等の交付を県内の市町村から受け、又は受けようとする市町村立医療機関
④施術所においては、療養費の受領委任取扱い施術所の指定を受けていないもの
⑤歯科技工所においては、歯科技工士法第21条第1項により都道府県知事又は市長に届け出ていないもの
※本支援金の事務局業務(申請受付・コールセンター業務等)は、ジェイアール東日本企画・日専連ライフサービス共同企業体に委託しています。県医療政策課や医師会、歯科医師会、助産師会、柔道整復師会等では申請及びお問い合わせを受け付けていません。
■申請方法
Web申請又は郵送申請により申請ください。
〇Web申請の場合
・申請は専用ホームページ(https://yamagata-iryokikan-shien.jp/)の申請フォーム(https://37c87908.form.kintoneapp.com/waiting/?_formCode=r7-yamagata-iryokikan)より申請ください。
〇郵送申請の場合:下記申請先に郵送ください。
※交付を円滑に行うため、可能な限りWeb申請をご利用ください。
※メール申請など、その他の申請方法を希望される場合は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
■申請先及びお問い合わせ先
【申請先】
令和7年度山形県医療機関等物価高騰対策支援事務局
【郵送先】
〒980-8790
日本郵便株式会社 仙台中央郵便局 私書箱第200号
株式会社日専連ライフサービス
山形県医療機関等物価高騰対策支援事務局 宛
【お問い合わせ先(コールセンター)】
0570-200-044 (平日9時00分~17時00分)
山形県医療機関等物価高騰対策支援事務局 県事業受託者:株式会社日専連ライフサービス コールセンター 0570-200-044 受付時間 平日9:00~17:00 ※土日・祝祭日を除く ※9/18(木)~11/28(金)を予定
山形県は、医療機関等が受ける燃料費、食材料費等の物価高騰の影響を軽減し、医療提供体制の維持・確保を図るため、県内の医療機関等に対し施設規模に応じた支援金の支給を行います。
関連する補助金