東京都:統合的設計による改修に向けた省エネポテンシャル調査事業
東京都では、2050年の「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、既存の中・大規模事業所の更なる省エネルギー化を推進するため、統合的な設計の視点を踏まえた、断熱や設備の最適化、先端技術を活用した省エネ等の既存事業所の改修を実施するための省エネポテンシャル調査に必要な経費の一部を助成します。このたび、申請の受付を開始しますので、お知らせします。
■令和7年度予算規模
1億円(予定申請件数20件)
計測・計量のためのメーター設置、計測・計量、データ分析、改修提案等に係る費用
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
建物全体の省エネ性能の把握や現状のエネルギー使用量の把握及び分析による建物固有の課題や改善の余地の抽出により、建物の実態に即した最適な改修の提案を実施することを目的とした省エネポテンシャル調査を実施する取り組み
2025/04/03
2025/12/26
(1)助成対象者
都内の延床面積10,000平方メートル以上の既存非住宅において、助成対象事業を実施する者
(2)助成対象
建物全体の省エネ性能の把握や現状のエネルギー使用量の把握及び分析による建物固有の課題や改善の余地の抽出により、建物の実態に即した最適な改修の提案を実施することを目的とした省エネポテンシャル調査を実施するために必要な経費
(3)主な助成要件
1) 都が規定する要件を満たす省エネポテンシャル調査の実施
2) 改修によるエネルギー削減量及び改修後のエネルギー消費量の算出
3) 本事業を踏まえた改修の実施(調査終了の翌年度から3年度以内に着手すること)等
■事業説明会
令和7年4月23日(水曜日)に事業説明会を開催します。
説明会の詳細及びお申込方法については、環境局ホームページをご確認ください。
■交付申請
助成金交付申請書(第1号様式)に必要書類を添付して、受付期間内にメール又は郵送で下記窓口まで提出してください。
申請受付期間:令和7年4月3日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日) ※17時必着
(土曜日、日曜日、祝日は除きます。)
※申請額が予算額に到達した場合はその時点で申請受付を終了します。
※交付決定以前に締結した調査・計画業務契約にかかる費用は助成対象外になる旨、ご注意ください。
■窓口及び問合せ先
東京都環境局 気候変動対策部 総量削減課
統合的設計による改修に向けた省エネポテンシャル調査事業運営事務局
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎20階南側
電話番号:03-5388-3438
メールアドレス:integrative-design(at)ml.metro.tokyo.jp
(迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。)
環境局気候変動対策部総量削減課 電話 03-5388-3487
東京都では、2050年の「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、既存の中・大規模事業所の更なる省エネルギー化を推進するため、統合的な設計の視点を踏まえた、断熱や設備の最適化、先端技術を活用した省エネ等の既存事業所の改修を実施するための省エネポテンシャル調査に必要な経費の一部を助成します。このたび、申請の受付を開始しますので、お知らせします。
■令和7年度予算規模
1億円(予定申請件数20件)
関連する補助金