神奈川県:看護業務等ICT導入支援事業費補助事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 75%

県内の病院が、看護業務の効率化・省力化に資するICT機器を導入した場合、経費の一部に対し、補助を行います。

ICT導入に要する経費
(例)備品購入・設置費(タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク機器)、クラウドサービス導入費、導入設定費、セキュリティ対策導入費等
※看護業務等アシスト機器導入支援事業費補助の対象となる「令和7年度 神奈川県「看護業務等アシスト機器導入支援事業費補助」補助対象ロボット一覧」に掲載された機器は補助対象外です。
※毎月支払いを行う利用料やリース費用、保守・サポート費用は補助対象外です。
※電子カルテシステムの導入経費、タブレット端末等ハードウェアのみの導入を目的とするもの(看護業務の効率化・省力化に資するソフトウェアを導入しない場合)は補助対象外です。

基準額(当該医療機関が病床機能報告により県へ報告している最大使用病床数(報告している病床数が300床以上の場合は300床として算定する。)1床当たり96千円)×補助率4分の3
※病床機能報告対象外の病床については医療法第27条に基づく使用許可病床数を使用する。


神奈川県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
看護業務の効率化・省力化に資するICT機器の導入

2025/09/01
2025/09/24
県内の病院

■令和8年度補助に係る意向調査【受付終了】
令和8年度当初予算編成の参考とさせていただくため、令和8年度に補助対象機器等の導入計画があり、かつ補助申請を検討されている場合は、下記回答期限までに事業調査票を提出してください。
【提出書類様式】意向調査票
【提出方法】メール
【提出先】chiho-kanjin@pref.kanagawa.lg.jp
メールの件名は『<施設名>令和8年度看護業務等ICT導入支援事業意向調査票』としてください。
【提出期限】令和7年7月23日【受付終了】
※回答いただいた場合でも、令和8年度の補助金交付をお約束するものではございません
※意向調査に回答されても申請したことにはなりません(令和8年度に改めて書類提出が必要となります)
※回答されなかった場合でも令和8年度に申請することは可能ですが、令和8年度の予算編成の参考となりますので、ご協力お願いします。

■補助申請の流れ(令和7年度分)
補助金の申請の流れは以下の通りとなります。
令和6年度において、交付決定前に購入した機器は補助対象外としていましたが、令和7年度は次の「事前着手届」を提出した場合に限り、交付決定前に事業に着手しても補助対象とすることとしました。

1 「事前着手届」の提出(受付終了)
交付決定前に当該事業に着手することを希望する場合は、事前着手届を期日までにメールにてご提出ください。

【提出書類】
1 事前着手届(ワード:33KB)
  事前着手届(記載例)(ワード:37KB)
2 委任状(ワード:39KB)(事前着手届の届出者が法人の設置者以外の者である場合)
【提出期限】
令和7年7月2日【受付終了】
【提出先】
メール chiho-kanjin@pref.kanagawa.lg.jp
神奈川県健康医療局保健医療部医療整備・人材課
 人材確保グループ 看護業務等ICT導入支援事業費補助担当あて
メールの件名は『<病院名>【事前着手届】看護業務等ICT導入支援事業費補助』としてください。

【留意事項】
・事前着手届を提出することなく、交付決定前に事業に着手した場合は補助対象外となります
・事前着手届を提出された場合も、補助金交付をお約束するものではありません
・県の予算に上限があるため、申請多数の場合、補助額を調整するなど申請額どおりの交付ができない可能性があります
・事前着手届出前に購入したものは補助対象外となります。
2 「交付申請書」の提出
看護業務等ICT導入支援事業費補助の申請をする場合、必ず期限までに申請書をご提出ください。
 事前着手届の提出がなくても交付申請は可能ですが、その場合、交付決定前の事業着手は認められません(補助対象外となります)。
【提出書類】
 ア 交付申請書(様式1)(ワード:27KB)(別ウィンドウで開きます)
 イ 様式1別紙1から5、様式1付表(所要額調書等)(エクセル:74KB)(別ウィンドウで開きます)
 ウ 導入するICT機器の見積書
 エ 導入するICT機器のカタログ等
 オ その他参考となる書類
上記ア、イは様式にてご提出ください。ウ、エ、オはコピー及び任意様式にてご提出ください。 
【提出期限】
 令和7年9月24日まで【厳守】
※提出期限後に提出されても受け付けませんのでご注意ください。
【提出方法】
 郵送及びメール(両方で提出する必要があります)
【提出先】
メール chiho-kanjin@pref.kanagawa.lg.jp
郵送 〒231-8588(住所省略可)
 神奈川県健康医療局保健医療部医療整備・人材課
 人材確保グループ 看護業務等ICT導入支援事業費補助担当あて
メールの件名は『<病院名>看護業務等ICT導入補助申請』としてください。

3 「交付決定通知書」の送付(予定)
  確定次第お知らせします。

健康医療局 保健医療部医療整備・人材課 健康医療局保健医療部医療整備・人材課へのお問い合わせフォーム 人材確保グループ 電話:045-210-4759

県内の病院が、看護業務の効率化・省力化に資するICT機器を導入した場合、経費の一部に対し、補助を行います。

運営からのお知らせ