岡山県:人材確保活動助成金
2025年3月13日
ドライバー等の採用活動のための企業説明会、交通安全教室(学校向け)、インターンシップ事業(1,2日コース)、ホームページ作成、PR動画作成などの経費の一部を助成します。
※予算枠に達した場合は、その時点で助成を打ち切ります
■助成金の金額
助成金額は、事業者が当該年度に人材確保活動を行った経費(消費税及び地方消費税を含まない)の上限10万円までとし、1事業者あたり1回を限度とする。
●自社PR動画又は自社パンフレットの作成は、CM及び広告媒体等への掲載料については助成対象外とする。
●交通安全教室等の実施は、車両を使用する場合も助成対象とし、助成金額は次に定める額とする。
大型(10t以上)・・・50,000 円
小型・中型(4t以上)・・・40,000 円
※ 車両を使用する場合は、1台あたり上記に定める額を助成金額とする。 なお、他に要した対象経費と合わせて、助成金額は上限10万円までとする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
ドライバー等の採用活動のための企業説明会、交通安全教室(学校向け)、インターンシップ事業(1,2日コース)、ホームページ作成、PR動画作成などをおこなうこと
2025/04/01
2026/03/15
助成の対象となる人材確保活動は、当該年度4月1日から3月15日までに実施する以下の活動とする。
(1)企業説明会の開催
(2)インターンシップ事業の実施(受け入れ期間は1日又は2日間とする。)
(3)自社ホームページの新規立ち上げ又はリニューアルに伴う採用専用サイトの作成
(4)自社PR動画又は自社パンフレットの作成
(5)交通安全教室等の実施
対象者:岡山県内の営業所へ採用することを目的とした会員事業者
●企業説明会は、複数事業者及び複数営業所が共同開催する場合若しくは、合同企業説明会に参加する場合も助成対象とする。
●インターンシップ事業の実施(受け入れ期間は1日又は2日間とする。)は、企業見学会を開催する場合も助成対象に含むものとする。
●自社ホームページの新規立ち上げ又はリニューアルに伴う採用専用サイトの作成は、既存の自社ホームページをスマートフォン対応版にする場合も助成対象とする。
■助成申請及び助成金の請求
助成を希望する事業者は、「人材確保活動助成申請書兼交付請求書」(「助成申請書」)を提出してください。
一般社団法人 岡山県トラック協会 TEL.086-234-8211 FAX.086-234-5600
ドライバー等の採用活動のための企業説明会、交通安全教室(学校向け)、インターンシップ事業(1,2日コース)、ホームページ作成、PR動画作成などの経費の一部を助成します。
※予算枠に達した場合は、その時点で助成を打ち切ります
関連する補助金