岐阜県:上位運転免許取得助成事業
2025年3月06日
岐阜県内の認可営業所の運転者の方が上位運転免許取得をされた場合、免許取得に要した費用の一部を助成します。
■予算 700万円(全ト協予算含む)
免許取得に要した費用(教習料、適性検査料、免許交付料等)
■助成金額
「岐ト協助成」
①大型免許、中型免許、けん引免許取得:取得費用(事業者負担額)の2分の1の額で上限5万円
②中型免許(8 トン限定解除):取得費用(事業者負担額)の2分の1の額で上限3万円
「全ト協助成」(若年運転者等確保支援)
③準中型免許:取得費用の額(事業者負担額)で上限4万円
④準中型免許(5 トン限定解除):取得費用の額(事業者負担額)で上限2.5万円
⑤特例教習受講(大型・中型免許):受講費用(事業者負担額)の3分の1の額で上限10万円
⑥外免切替講習受講:受講費用の額(事業者負担額)の2分の1の額で上限4万円
※助成金の交付は、同一運転者につき同一事業年度1回とし、1事業者あたり40万円を上限とする。
※ただし、特例教習、外免切替講習受講の助成額は助成額の上限には含まない。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/22
2026/03/02
■助成対象
岐阜県下の認可営業所の運転者に下記の運転免許を取得させた会員事業者
※免許取得日は、令和7 年3 月1 日から令和 8 年2 月28 日とする。
■助成対象運転免許
「岐ト協助成」
①大型免許:車両総重量11 トン以上の自動車を運転できる免許(除く限定解除)
②中型免許:車両総重量5トン以上11 トン未満等の自動車を運転できる免許(8 トン限定解除を含む)
③けん引免許:750 ㎏以上の被けん引車を牽引する場合に必要な運転免許(大型免許保持者に限る)
「全ト協助成」(若年運転者確保支援)
④準中型免許:車両総重量3.5t 以上7.5 トン未満等の自動車を運転できる免許(5 トン限定解除を含む)
⑤特例教習受講:特例教習受講により受験資格を得て、大型もしくは中型免許を取得
⑥外免切替講習受講:普通免許・準中型免許に係る外国免許切替手続における技能確認・知識確認に
合格するために必要な技能・知識を習得させるための講習
※全日本トラック協会の要件を全て満たすものに限る。
■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
上位免許取得事業実績報告書(助成金交付請求書)【様式1】により、原則、取得後1ヶ月以内に報告すること。(令和 7 年 3月~4 月取得は除く)
■実績報告(助成金請求)期間
令和7年4月22日(火)~ 令和8年3月2日(月)
一般社団法人 岐阜県トラック協会 〒501-6133 岐阜県岐阜市日置江2648-2 (岐阜県自動車会館3階) TEL:058-279-3771 FAX:058-279-3773
岐阜県内の認可営業所の運転者の方が上位運転免許取得をされた場合、免許取得に要した費用の一部を助成します。
■予算 700万円(全ト協予算含む)
関連する補助金