滋賀県:労働災害防止にかかる設備等導入促進助成金事業

上限金額・助成額5万円
経費補助率 50%

事業用トラックの労働災害ゼロを目指すため、労働災害防止にかかる設備等を導入する会員事業者に対してその費用の一部を助成することで労働災害防止等に資することを趣旨とする。

【予算及び助成限度】 200万円 (ただし、1会員事業者当たり5万円を限度とする。)

労働安全衛生規則に合致した労働災害防止にかかる設備等を導入する費用

■助成額
取得価格の50%の費用を助成する。ただし、取得費用には送料や部品代、消費税、デザイン料、部品代等の本体価格以外は含まない。1会員事業者当たりの助成額の上限は5万円までとする。


一般社団法人 滋賀県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
労働安全衛生規則に合致した労働災害防止にかかる設備等を導入すること

■助成対象設備
労働災害防止にかかる設備等
・昇降設備(はしご、ステップ、踏み台等)
・保護帽(ヘルメット)
・安全帯(フルハーネス)
ゴミのポイ捨て防止にも役立つ災害用トイレ
・災害用トイレ
車輪の脱落防止器具等
・ボルトマーキングスプレー
・ホイールナットリテーナー
・ホイールナットマーカー
熱中症対策にかかるワークウェア等
・サーキュレーターや空調服の設備等及び経口補水液や塩分タブレット等の消耗品等

2025/04/01
2026/02/27
助成の対象となる設備は労働安全衛生法に対応した設備等を導入する一般社団法人滋賀県トラック協会の会員事業者。

■申請期間
令和7年4月1日~令和8年2月27日(必着)
※上記期間内であっても、予算に達した場合は、その時点までとする。

■助成金の請求
会員は、設備導入が完了したときは、「労働災害防止にかかる設備等導入促進助成金交付申請書」に添付書類を加えて、一般社団法人滋賀県トラック協会に提出しなければならない。

■要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

一般社団法人 滋賀県トラック協会 〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2298番地の4 TEL: 077-585-8080

事業用トラックの労働災害ゼロを目指すため、労働災害防止にかかる設備等を導入する会員事業者に対してその費用の一部を助成することで労働災害防止等に資することを趣旨とする。

【予算及び助成限度】 200万円 (ただし、1会員事業者当たり5万円を限度とする。)

運営からのお知らせ