長野県:EMS機器等導入促進助成金

上限金額・助成額152万円
経費補助率 50%

エコドライブを計画的かつ持続的に実施し、その運行状況について客観的評価や指導を一体的に行うエコドライブ管理システムを導入した場合、その費用の一部を助成します。

■対象経費
EMS機器の導入に係る経費

■助成額
長野県トラック協会助成金 30,000円 (本体価格の1/2以内 、上限30,000、1事業者 年間50台まで)
※但しGマーク認定事業所(事業所単位)についてはインセンティブとして20,000円を追加加算する。


公益社団法人 長野県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
EMS機器を導入すること

■装着対象車両
 長野県内ナンバーの事業用貨物自動車とする。

■助成対象機器
 助成の対象となる機器は、エコドライブの実践に効果のあるEMS用車載器で別に定めるものとする。

2025/04/01
2026/03/05
■助成対象者
 令和7年4月1日以降に新たに機器(中古品・レンタル品を除く)を装着した会員とします。
 但し、リースによる場合であっても、助成金は会員に交付します。

■助成対象機器
 助成の対象となる機器は、エコドライブの実践に効果のあるEMS用車載器で別に定めるものとします。

■助成の条件
 申請時において、協会費の滞納期間が 3 ヶ月以上又は滞納額が 50,000 円以上ある会員には助成を行いません。

■助成期間
 令和7年4月1日から令和8年2月末日の間に装着を完了し、支払い等が終了したもの。

■助成金の申請
 EMS機器の装着を完了した会員は、別表EMS機器導入促進助成金交付申請書に添付書類とともに、長野県トラック協会会長に対して申請してください。
 ※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

〒381-8556 長野県長野市南長池710-3 TEL:026-254-5151 FAX:026-254-5155

エコドライブを計画的かつ持続的に実施し、その運行状況について客観的評価や指導を一体的に行うエコドライブ管理システムを導入した場合、その費用の一部を助成します。

運営からのお知らせ