栃木県:令和7年度 眼科検診受診助成
2025年3月06日
健康起因事故を防止するため、運転者の視野障害の早期発見などにつながる眼科検診の受診費用に対して一部助成を実施いたします。
眼科検診の受信費用
■助成金額
1回の受診に限り、運転者1名につき、5,000円を上限とし、 助成上限人数は1事業者あたり5名までとする。
ただし、実際の受診費用が上限額を下回る場合は、その金額を上限 とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
眼科検診(受診項目に、①眼圧検査、②眼底検査のどちらも含むこと。)を受けること
また、医師が必要と判断した場合、上記①、②の検査に追加して実施する視野検査等の必要な追加検査も助成対象に含むものとします。
※上記検診を令和7年3月1日(土)~令和8年2月28日(土)までに受診し、支払いが完了したものであり、栃木県トラック協会の会員事業所に雇用された運転者が受診したものを対象とします。
2025/06/02
2026/03/02
助成対象者は、栃木県トラック協会の会員事業者に雇用された運転者とする。
(会員事業者とは、助成金を申請する時点で栃木県トラック協会に加入している者をいう。)
ただし、新規加入した事業者については、入会後受診したものを対象とする。
栃木県トラック協会会費等の未納が有る場合は、その限りではない。
■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
別紙「令和7年度眼科検診受診助成金交付請求書」に必要事項を記入し、次の書類を添えて申請する。
医療機関等が発行する
①請求書の写し
②受診項目、受診者数がわかる書類の写し(請求書等に記載があれば不要)
③領収証の写し
※個人精算(領収証が個人宛)のものは対象外とする。
(例)対象外 : 宛名(株)栃ト運送 トラック太郎 様
対 象 : 宛名(株)栃ト運送 御中
※原則、交付申請書は受診日から3ヶ月以内又は令和8年3月2日までのいずれか早い日までに提出願います。
但し、領収証を申請時に添付できない場合は、後日提出でも可とします。
(一社)栃木県トラック協会 業務部 TEL028-658-2515 FAX028-658-6929
健康起因事故を防止するため、運転者の視野障害の早期発見などにつながる眼科検診の受診費用に対して一部助成を実施いたします。
関連する補助金