東京都杉並区:商店街チャレンジ戦略支援事業(活性化事業)

上限金額・助成額5000万円
経費補助率 33%

広く区内商店街の振興を図り、中小商業の経営の安定と発展、地域経済の活性化を図るため、商店街等からの提案によるイベント事業や活性化事業に対して助成します。

1活性化事業
施設整備、販売促進等の商店街活性化を図る事業。

2商店街チャレンジ戦略支援事業 キャッシュレス対応事業
活性化事業のうち、キャッシュレス機器導入等、キャッシュレス決済環境を整備することで、商店街の利便性を高め商店街の活性化を図る事業
(商店街が一体となってキャッシュレス対応に取り組むことが必要で、キャッシュレス機器の購入のみの事業は補助対象外)

3商店街チャレンジ戦略支援事業 商店街組織力強化支援事業
活性化事業のうち、商店街の連合会や商工会議所等が商店街と協働して行う、商店街への加入及び協力促進を図るための事業

4商店街チャレンジ戦略支援事業 多言語化対応事業
活性化事業のうち、多言語化による情報提供等、外国人受入れのための環境を整備することで、商店街の地域での役割を高め、商店街の活性化を図る事業

5商店街チャレンジ戦略支援事業 少額支援事業
イベント事業及び活性化事業のうち、商店街が防災や環境など当該商店街にふさわしいテーマと掲げて行う小規模な事業(前年及び当該年度にチャレンジ戦略事業の申請がある場合は対象外)

6商店街チャレンジ戦略支援事業 女性活躍推進事業
イベント事業及び活性化事業のうち、商店街等の女性グループが実施する事業

施設整備、販売促進等の商店街活性化に係る費用

■活性化事業
 〇補助率
  3分の2(都:3分の1、区:3分の1)
  装飾灯建替え・灯具交換:6分の5(都:3分の1、区:2分の1)
  (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  法人商店街:5,000万円
  任意商店街:1,000万円
  ホームページ開設事業:50万円
  商店街マップ事業:20万円

■商店街チャレンジ戦略支援事業 キャッシュレス対応事業
 〇補助率
  6分の5(都:2分の1、区:3分の1)
  (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  法人商店街 5,000万円
  任意商店街 1,000万円

■商店街チャレンジ戦略支援事業 商店街組織力強化支援事業
 〇補助率
  12分の11(都:12分の7、区:3分の1)
  (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  2,000万円

■商店街チャレンジ戦略支援事業 多言語化対応事業
 〇補助率
  6分の5(都:2分の1、区:3分の1)
  (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  500万円

■商店街チャレンジ戦略支援事業 少額支援事業
 〇補助率
 9分の8(都:9分の5、区:3分の1)
 (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  55万5千円

■商店街チャレンジ戦略支援事業 女性活躍推進事業
 〇補助率
  12分の11(都:12分の7、区:3分の1)
  (注)補助額は、千円未満端数切捨て
 〇補助限度額
  58万3千円


杉並区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■施設を整備する事業
(1)街路灯整備、改修
(2)カラー舗装
(3)アーケードの設置・改修
(4)アーチ整備・改修
(5)モニュメント設置
(6)放送用スピーカー設置
(7)商店街会館建設・改修
(8)商店街事務所設置・改修
(9)統一看板設置
(10)ポケットパーク整備
(11)ファサード整備
(12)来街者用トイレ設置
(13)駐車場・駐輪場整備
(14)消火栓スタンドパイプの整備
(15)基本設計、実施設計
(16)AEDの設置

■IT機能の強化を図るための事業
 (1)ホームページ作成 
 (2)ポイントカード導入 
 (3)キャッシュレス決済導入 
 (4)Eコマース導入 
 (5)POSシステム導入 
 (6)スマートフォンアプリ導入 
 (7)顧客情報システム導入 
 (8)フリーWi-Fi整備

■顧客利便機能の強化を図るための事業
 (1)お客様向け巡回バスの導入 
 (2)タウンモビリティー導入 
 (3)宅配事業 
 (4)案内板設置 
 (5)商店街マップ作成

■コミュニティ機能の強化を図るための事業
 (1)空き店舗等を活用した事業 
 (2)安全パトロール事業 
 (3)エコマネーの導入・調査 
 (4)エコ・リサイクル事業
 (5)着ぐるみの作成

■組織力、経営力の強化を図るための事業
 (1)活性化計画策定 
 (2)活性化委員会開催 
 (3)来街者調査 
 (4)購買動向調査 
 (5)消費者懇談会 
 (6)普及宣伝 
 (7)専門家派遣 
 (8)人材育成 
 (9)振興組合化支援 
 (10)テナントミックス 
 (11)地域ブランド・商品開発 
 (12)空き店舗等を活用した事業 
 (13)フラッグの作成

2024/04/01
2026/03/31
■商店街チャレンジ戦略支援事業 女性活躍推進事業における要件
イベント事業及び活性化事業のうち、商店街等の女性グループが実施する事業

1.商店街等の女性グループとは、商店街関係者又はその同居する親族(同一生計)である5名以上の女性で構成されているグループであること
2.構成員は、イベントの企画及び実行を担うメンバーとすること
3.商店街の女性グループの構成員名簿を提出すること(複数の商店街で共催事業を実施する場合、商店街毎に女性グループの要件を充たすこと。女性が5人未満の商店街との共催は認めない。共催事業は、女性活躍推進事業同士で共催すること)

■申請書提出期限
毎年2月の説明会にて周知します。

詳細な手続きについては産業振興センター商業係へお問い合わせください。

産業振興センター 商業係 〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目2番1号Daiwa荻窪タワー(ダイワオギクボタワー)2階 電話番号:03-5347-9138 ファクス番号:03-3392-7052

広く区内商店街の振興を図り、中小商業の経営の安定と発展、地域経済の活性化を図るため、商店街等からの提案によるイベント事業や活性化事業に対して助成します。

1活性化事業
施設整備、販売促進等の商店街活性化を図る事業。

2商店街チャレンジ戦略支援事業 キャッシュレス対応事業
活性化事業のうち、キャッシュレス機器導入等、キャッシュレス決済環境を整備することで、商店街の利便性を高め商店街の活性化を図る事業
(商店街が一体となってキャッシュレス対応に取り組むことが必要で、キャッシュレス機器の購入のみの事業は補助対象外)

3商店街チャレンジ戦略支援事業 商店街組織力強化支援事業
活性化事業のうち、商店街の連合会や商工会議所等が商店街と協働して行う、商店街への加入及び協力促進を図るための事業

4商店街チャレンジ戦略支援事業 多言語化対応事業
活性化事業のうち、多言語化による情報提供等、外国人受入れのための環境を整備することで、商店街の地域での役割を高め、商店街の活性化を図る事業

5商店街チャレンジ戦略支援事業 少額支援事業
イベント事業及び活性化事業のうち、商店街が防災や環境など当該商店街にふさわしいテーマと掲げて行う小規模な事業(前年及び当該年度にチャレンジ戦略事業の申請がある場合は対象外)

6商店街チャレンジ戦略支援事業 女性活躍推進事業
イベント事業及び活性化事業のうち、商店街等の女性グループが実施する事業

運営からのお知らせ