岡山県倉敷市:有害獣防護柵設置補助金

上限金額・助成額10万円
経費補助率 50%

市内の農地に、隣接する農地管理者と共同して有害獣(イノシシ、シカ、サル、ヌートリア等)から農作物を守ることを目的とする被害防止施設(ワイヤーメッシュ柵、電気柵等)を設置する場合、購入に必要な費用の一部を補助します。

資材費の2分の1以内


倉敷市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
農業者が、有害獣(イノシシ、シカ、サル等)から農作物を守ることを目的とし、倉敷市内の農地に被害防止施設(ワイヤーメッシュ柵、電気柵等)を設置する取り組み。

2025/02/05
2026/03/31
■対象者
農業者(個人)

■補助要件
1 新しく設置する防護柵であること。
2 倉敷市内の農地(田・畑)であること(登記簿上で判断)。
3 受益農地面積が、1,000平方メートル以上であること。
4 整備内容が効率的かつ効果的であること(農地をきちんと囲うこと)。

■手続き
購入前に事前の手続きが必要です。

■手続きの流れ
(1)交付申請書の提出
交付申請書を農林水産課または,支所産業課へ御提出ください。
(2)交付決定
(3)実績報告書の提出
設置が完了し,支払が完了したら,速やかに実績報告書を提出してください。
(4)補助金額の確定
(5)請求書の提出

※注意点
①資材を購入する前に申請の手続きが必要です。
②年度内に事業を完了してください。

■問い合わせ先
本庁農林水産課 086−426−3425
児島支所産業課 086−473−1115
玉島支所産業課 086−522−8114
船穂支所産業係 086−552−5110
真備支所産業課 086−698−8113

本庁農林水産課 086−426−3425 児島支所産業課 086−473−1115 玉島支所産業課 086−522−8114 船穂支所産業係 086−552−5110 真備支所産業課 086−698−8113

市内の農地に、隣接する農地管理者と共同して有害獣(イノシシ、シカ、サル、ヌートリア等)から農作物を守ることを目的とする被害防止施設(ワイヤーメッシュ柵、電気柵等)を設置する場合、購入に必要な費用の一部を補助します。

運営からのお知らせ