福井県小浜市:小浜の体験観光スタートアップ支援事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年8月25日
観光客の増加および市内事業者の稼ぐ力の創出に繋げることを目的として、小浜でしか体験できない「食文化」「歴史・伝統」「自然」「産業・ 農林業」など、魅力ある地域資源や地域に根ざしている産業を取り入れた体験プログラムの新規開発を支援します。
【補助率および補助限度額】
補助対象経費の2分の1以内(補助限度額を30万円)
ただし、食育の推進に繋がる体験プログラムの場合、補助率は補助対象経費の3分の2以内とする
また、同一の補助対象者への補助金の交付は、1補助対象者につき1回とする
小浜の体験観光スタートアップ支援事業を実施するために直接必要な経費
・旅費:補助対象者又は構成員、外部講師の研修およびセミナーに関する交通費及宿泊費
・報償費:外部講師の招へいおよび外部協力者に係る謝礼金
・消耗品費:消耗品、原材料、燃料等の購入経費
・印刷製本費:チラシやパンフレットのデザインおよび印刷にかかる経費
・通信運搬費:郵便料、送料等
・広告宣伝費:新聞、雑誌等の広告に要する経費
・委託料:事業実施に必要な外部委託に要する経費
・備品購入費:機械、器具および備品の購入費(ただし、体験メニューの開発または提供のために必要不可欠な備品とし、経常的な施設管理または事務管理のための備品は対象外)
・負担金:資格取得や知識技能修得のための研修およびセミナーの参加費
・その他:市長が必要と認めた経費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)体験メニューの開発、宣伝ツールの作成、キャンペーンの実施、体験メニューの実施ならびに開発や販売を行うための知識や技能を修得するための研修やセミナーへの参加および専門家の招へい
(※ただし、補助対象者が補助事業実施前年度の1年間に5日以上観光客に有料で提供したことがない体験メニューとする)
(2)補助事業完了日の属する年度の翌年度から起算して3年間以上継続して1年間に5日以上観光客に有料で提供する計画のある事業
2024/04/01
2026/03/31
【補助対象者】
(1)市内に活動拠点を持つ法人、任意団体、個人事業主のいずれかに該当する者
(2)関係法令等に違反していない者
(3)政治活動及び宗教活動を行うことを目的としない者
(4)市税等の滞納がない者
【補助金交付条件】
事業を実施するにあたり必要となる手続き等は、全て補助事業者が対応すること
例)・道路占用が必要となる場合の占有許可手続
・調理をするにあたり必要となる福井県嶺南振興局若狭健康福祉センター等の協議等
本事業における詳細については、交付要綱を必ずお読みください。
交付要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
手続きに関しては観光戦略室にお問い合わせください。
観光戦略室 電話番号0770-64-6021
観光客の増加および市内事業者の稼ぐ力の創出に繋げることを目的として、小浜でしか体験できない「食文化」「歴史・伝統」「自然」「産業・ 農林業」など、魅力ある地域資源や地域に根ざしている産業を取り入れた体験プログラムの新規開発を支援します。
【補助率および補助限度額】
補助対象経費の2分の1以内(補助限度額を30万円)
ただし、食育の推進に繋がる体験プログラムの場合、補助率は補助対象経費の3分の2以内とする
また、同一の補助対象者への補助金の交付は、1補助対象者につき1回とする
関連する補助金