長野県:パパ育休応援奨励金  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
   
  
        
        
        
        
         
        
          
    
    長野県は、男性従業員の育児休業取得率向上を目指し、性別にかかわらず誰もが育休を取得しやすい職場環境づくりを推進しています。
男性従業員の育休取得日数に応じて奨励金を支給します。
      
          ・14日以上28日未満:10万円(7万5千円)
・28日以上3か月未満:20万円(15万円)
・3か月以上:30万円(25万円)
1企業3回まで。申請が2回目以降の場合は( )の金額となります。
「職場いきいきアドバンスカンパニー」、「えるぼし」、「くるみん」のいずれかの認証を受けている場合、2万円を加算(1回限り)
 
      
      
      
      
          男性従業員の育休取得日数に応じて中小企業等へ奨励金を支給
 
      
      
          2024/07/01
      
          2026/03/31
      
          令和6年4月1日以降に取得を開始した育休が対象
 
      
          1.「社員の子育て応援宣言」の登録(登録済み企業はSTEP2へ)
2.専用フォームから登録
3.「ながのけん社員応援企業のさいと」への公開(各月15日締め、翌月1日公開)
電子メール、郵送または持参により、申請書類を提出してください。
 
      
          長野県産業労働部労働雇用課 労働環境係 (電話)026-235-7118(直通) (郵送)〒380-8570(住所記載不要) (メールアドレス)advance@pref.nagano.lg.jp
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        長野県は、男性従業員の育児休業取得率向上を目指し、性別にかかわらず誰もが育休を取得しやすい職場環境づくりを推進しています。
男性従業員の育休取得日数に応じて奨励金を支給します。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金