大阪府:令和7年度 木とふれあう木育推進事業

上限金額・助成額50万円
経費補助率 50%

大阪府では、子どもの成育環境を充実するとともに、子どもの頃から木材に接することで、その良さを体感し、森林の大切さについて理解を深めることを目的に、「木育」を推進しています。

その取組みの一つとして、府内の幼稚園や保育所、認定こども園等の子育て施設において、木製の机や椅子等の購入経費を補助する「木とふれあう木育推進事業」を実施しています。

対象施設内で子どもが利用する机、椅子、ロッカー、棚、下駄箱、パーテーション、木育教材、おもちゃ等において、大阪府内産木材を用いて作られた木製品を購入する経費


大阪府
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
子どもの成育環境を充実するとともに、子どもの頃から木材に接することで、その良さを体感し、森林の大切さについて理解を深めることを目的に行う木製の机や椅子等の購入

2025/05/01
2025/08/29
■対象施設
大阪府内の幼稚園及び認可保育所、認定こども園、地域型保育事業を行う事業所、企業主導型保育事業を行う事業所

■補助対象者
上記の民間の施設設置者及び民間の事業主体

以下の応募書類を令和7年5月1日(木曜日)から令和7年8月29日(金曜日)までに、以下提出先まで郵送してください。

 [応募書類]
 ア 木とふれあう木育推進事業実施計画書(様式第1号)
 イ 事業を実施する施設の概要(パンフレット等)
 ウ 導入予定の木製品の規格を掲載した図面又は商品カタログ
 エ 机及び椅子の強度、おもちゃの安全性、塗料及び接着剤の揮発性有機化合物の放散量に関する資料
 オ 木製品の導入に係る経費が分かる資料(2者以上の見積書等)
 カ 下記の3に該当する対象施設であることが確認できる資料(当該施設の設置認証書等)
 キ 導入する木製品を大阪府内産木材で製作する確約が確認できる資料(様式第6号)
 ク その他知事が必要と認める資料

■提出・お問合せ先
〒559-8555
 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14-16
 大阪府咲洲庁舎22階みどり推進室森づくり課森林支援グループ
 電話番号:06-6210-9556
 ファクシミリ:06-6210-9551
 メールアドレス:midorikankyo-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp
 (土曜日、日曜日及び祝祭日を除く、午前9時から午後6時まで)

〒559-8555  大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14-16  大阪府咲洲庁舎22階みどり推進室森づくり課森林支援グループ  電話番号:06-6210-9556  ファクシミリ:06-6210-9551  メールアドレス:midorikankyo-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp  (土曜日、日曜日及び祝祭日を除く、午前9時から午後6時まで)

大阪府では、子どもの成育環境を充実するとともに、子どもの頃から木材に接することで、その良さを体感し、森林の大切さについて理解を深めることを目的に、「木育」を推進しています。

その取組みの一つとして、府内の幼稚園や保育所、認定こども園等の子育て施設において、木製の机や椅子等の購入経費を補助する「木とふれあう木育推進事業」を実施しています。

運営からのお知らせ