秋田県横手市:起業・創業支援事業補助金
2024年7月16日
横手市内で新たに起業し、地域商業の活性化につなげる事業を営む中小企業者の方に対して、初期投資にかかる経費の一部を補助します。
補助対象経費の 1/3 以内・上限 50 万円とします。
・秋田県外から移住して起業する場合は 1/2 以内・上限 80 万円
・ICTに特化した起業をする場合は 1/2 以内・100万円
・店舗工事費、店舗の賃貸に係る礼金、事業に要する機械等設備費、看板設置費用
・駐車場などの外構工事費(不動産取得費は除く)、宣伝広告費(ホームページ作成やショップカードなど、名刺は除く)
・その他事業に要する備品(ひとつで 10 万円以上のものが対象、中古は不可)等。
※消費税及び地方消費税は補助対象外となります。
※なお特殊な事情がない限り、横手市外の業者に委託する工事、または横手市外の業者から購入する備品等は補助対象とみなしません(※県外移住起業者についてはこの限りではありません)。
横手市内で新たに起業し、地域商業の活性化につなげる事業
2025/04/01
2026/01/31
■補助対象者
次に掲げる要件を全て満たしている方が対象となります。
・ 新たに起業する市内に住所を有する個人または市内に主たる事業所を有する法人であること。
・ 個人にあっては申請時点で事業収入を得ていないこと、法人にあっては設立登記後1年以内で事業収入を得ていないこと。
・ 事業計画が明確であり、起業の実現性が高い事業であること。
・ 起業後において横手市内に店舗、事務所等があり市内商工団体へ加入すること。
・ 市税を滞納していないこと。
■対象業種
次に掲げる要件を全て満たしている業種が対象となります。
・ 農業、林業、金融保険業(保険媒介代理業及び保険サービス業を除く)、医療、福祉の医療業のうち病院、一般診療所、歯科診療所、風俗営業・性風俗特殊営業、宗教、政治・経済・文化団体等の業種でないこと。
・ 大企業等のフランチャイズ・チェーンに加盟していないこと。
・ 農業者でも農産物の加工品を製造販売する場合は可。また、農業者等がそれ以外の業種で事業を行う場合も可。
・ その他市長が適当と認める事業
■備品について
本補助金で購入した設備備品は、当該設備備品等の減価償却期間が経過するまでは、補助金の交付の目的に反して使用し、譲渡し、交換し、貸し付け、又は担保に供することはできません(寄付も不可)。
上記に違反した場合は補助金を返却して頂く事になります。また、購入した設備備品には、本補助金により購入したものである旨を記し、備品番号をつけ、台帳を備えるなど適正に管理してください。毎年、商工労働課にて確認作業をいたします。
■その他
・既に事業を行っている場合は交付の対象となりません。
・補助事業は年度内(3 月末)に完了するものが対象となります。
・県外移住起業者とは、補助金申請時、県外から移住後 1 年未満の方をいいます。
・国又は県の起業創業に関する補助金等の交付を受ける場合は交付の対象となりません。
・商工団体又は横手市が開催する起業セミナーに参加すること。(※県外移住起業者はこの限りではありません)
・事業主都合で廃業し再び起業する者の場合、税務署へ廃業届を提出した日から起算して1年を経過している必要があります。(※該当する場合は廃業届写しの提出を求めます)
・補助金交付から 2 年以内に補助対象設備等を使用しなくなった場合(廃業含む)は補助金を返還することになります。(※本人の責によらない場合を除きます)
⯀申請方法
補助対象事業に着手する前に所定書類を商工労働課へ書類送付またはご持参ください。
(土日祝を除く。必要に応じ現地調査いたします。)
※補助金申請書類一括作成フォームを使用すれば申請書類すべてを作成できます。【一般枠】【県外移住枠】【ICT枠】の3つありますので、自身の申請に適したものをお使いください。なお、申請書類を別々に作成したい場合はExcel版を適宜ご使用ください。
※「横手市起業・創業支援事業補助金 概要」にもあるとおり、事業計画書を受理したのち審査会により採択の可否を決定し、採択がされたもののみ交付となります。
※計画書の受理から採択の可否決定まで2~3週間程度要しますので、ゆとりをもって申請ください。
商工観光部商工労働課商業振興係 〒013-8601 横手市中央町8番12号(かまくら館5階) 電話: 0182-32-2115 ファクス:0182-32-4021
横手市内で新たに起業し、地域商業の活性化につなげる事業を営む中小企業者の方に対して、初期投資にかかる経費の一部を補助します。
補助対象経費の 1/3 以内・上限 50 万円とします。
・秋田県外から移住して起業する場合は 1/2 以内・上限 80 万円
・ICTに特化した起業をする場合は 1/2 以内・100万円
関連する補助金