熊本県:令和7年度(2025年)薬局に対する物価高騰対策支援
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月10日
熊本県では、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の保険薬局に対して支援金を支給します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/07/22
2025/08/29
令和7年(2025年)3月31日において保険薬局の指定を受け、開設している熊本県内の薬局(ただし、今後も保険調剤を継続する意思を有すること)
※令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの期間において、物価高騰の影響を受けていること。
※令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの全期間において事業を休止している薬局並びに市町村、一部事務組合及び地方独立行政法人が開設する薬局は除きます。
■申請方法
原則、電子メールにて申請書類一式を提出してください。
※「委任状兼口座振替申出書」を提出される場合は、押印が必要になりますので郵送をお願いします。
※薬務衛生課に提出いただいても受け付けはできませんのでご注意ください。
■申請書提出及び問い合わせ先
【申請書提出先】
熊本県薬剤師会事務局
申請書提出先アドレス: r4bukkakoutou@kumayaku.or.jp
※電子申請が困難な場合は、事務局(096-370-5800)まで
ご相談ください。
※薬務衛生課に直接申請書を提出いただいても受理できません。
また、申請に関する相談等についても、申請・相談窓口へお問い
合わせください。
熊本県薬剤師会事務局 申請書提出先アドレス: r4bukkakoutou@kumayaku.or.jp
熊本県では、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の保険薬局に対して支援金を支給します。
関連する補助金