岩手県盛岡市:環境保全型農業直接支払交付金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
環境保全型農業とは、「農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和などに留意しつつ、土づくりなどを通じて化学肥料、農薬の使用などによる環境負荷の軽減に配慮した持続的農業」です。
環境問題に対する関心が高まる中、農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に取り組むことが重要となっています。
盛岡市は、環境保全効果の高い営農活動に取り組む農業者に対して国と県と一体となって環境保全型農業直接支払交付金事業を実施します。
1 有機農業(化学肥料・農薬を使用しない取り組み)
支援単価
10アールあたり12,000円(国と県と市の合計)
2 カバークロップ(5割低減の取り組みの前後のいずれかに緑肥などを作付けする取り組み)
支援単価
10アールあたり6,000円(国と県と市の合計)
3 炭素貯留効果の高い堆肥の水質保全に資する施用
支援単価
10アールあたり4400円(国と県と市の合計)
4 リビングマルチ(5割低減の取り組みを行う作物の畝間に麦類や牧草などを作付けする取り組み)
支援単価
10アールあたり5400円(国と県と市の合計)
5 草生栽培(5割低減の取り組みを行う園地に麦類や牧草などを作付けする取り組み)
支援単価
10アールあたり5000円(国と県と市の合計)
6 総合的病害虫・雑草管理(IPM)と組み合わせた畦畔除草及び秋耕
支援単価
10アールあたり4000円(国と県と市の合計)
7 総合的病害虫・雑草管理(IPM)と組み合わせた交信攪乱剤による害虫防除
支援単価
10アールあたり8000円(国と県と市の合計)
・環境保全効果の高い営農活動に取り組む
・対象となる農地
農業振興地域内(農業振興地域に関する法律第6条第1項により指定された地域)の農地
2023/01/31
2025/03/31
対象農業者は、化学肥料・化学合成農薬の5割以上の低減又は有機農業を行う作物について、販売を目的に生産することが必要です。
なお、平成27年度から、申請は「主作物について販売を目的として生産を行う農業者のグループ」が基本となり、原則として個人での申請はできません。
「農業者のグループ」とは、集落営農や環境保全型農業を推進する任意のグループ、農協の生産部会のほか、多面的機能支払や中山間地域等直接支払の対象となる活動組織を指します。
希望する方は農林部農政課へ事前相談をおこなってください。
農林部 農政課 〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階 電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
環境保全型農業とは、「農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和などに留意しつつ、土づくりなどを通じて化学肥料、農薬の使用などによる環境負荷の軽減に配慮した持続的農業」です。
環境問題に対する関心が高まる中、農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に取り組むことが重要となっています。
盛岡市は、環境保全効果の高い営農活動に取り組む農業者に対して国と県と一体となって環境保全型農業直接支払交付金事業を実施します。
関連する補助金