山形県:令和7年度 元気な農村づくりスタートアップ支援事業

上限金額・助成額25万円
経費補助率 100%

山形県では、地域の方々の話し合い等で立案・合意された行動計画等に掲げた地域の将来像などの実現に向けて、農業生産活動等の維持・発展のための新たな取組みを行おうとする集落・組織に対し、その立上げ(試行)に要する経費を補助します。

令和7年度の当該事業に係る事業計画について、下記により募集を行います。

募集期間:随時募集。ただし、予算がなくなり次第終了します。応募される際は、必ず公募要領に記載した相談先に事前の相談をお願いします。

活動に必要な旅費、謝金、消耗品費、通信費、使用料、委託料など


山形県
中小企業者,小規模企業者
地域の農林水産物などを活用して地域を元気にする新しい取組み

<活動例>
・地域活性化に向けたマルシェの開催
(チラシ作成費、陳列カゴ等購入費に活用)

・放置果樹を活用したクラフトビール試作
(ビール醸造委託費に活用)

2024/04/16
2026/03/31
地域の行動計画がある中山間地域などの集落・組織

募集期間:随時募集。
ただし、予算がなくなり次第終了します。
※応募される際は、必ず相談先に事前の相談をしてください。
村山総合支庁農村計画課 山形市鉄砲町二丁目19-68 電話番号023-621-8159
最上総合支庁農村計画課 新庄市金沢字大道上2034 0233-29-1339
置賜総合支庁農村計画課 米沢市金池七丁目1-50 0238-26-6056
庄内総合支庁農村計画課 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1
県庁農村計画課 山形市松波二丁目8-1 023-630-2948 0235-66-5549

農林水産部農村計画課農村づくり担当 住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号 電話番号:023-630-2948 ファックス番号:023-630-2509

山形県では、地域の方々の話し合い等で立案・合意された行動計画等に掲げた地域の将来像などの実現に向けて、農業生産活動等の維持・発展のための新たな取組みを行おうとする集落・組織に対し、その立上げ(試行)に要する経費を補助します。

令和7年度の当該事業に係る事業計画について、下記により募集を行います。

募集期間:随時募集。ただし、予算がなくなり次第終了します。応募される際は、必ず公募要領に記載した相談先に事前の相談をお願いします。

運営からのお知らせ