静岡県焼津市:多面的機能支払交付金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

農業・農村は、食糧生産の基礎としての役割のほかに、洪水調整機能や自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能を有しています。

しかしながら、農家の高齢化や後継者不足、混住化等の進行により、地域の共同活動によって支えられてきた農地や農業用水路等の地域資源の保全管理に支障が生じつつあります。

このため、農地や農業用水路の管理を地域で支え、農業・農村の有する多面的機能の保全を図る組織に対し、活動を支援します。

活動費、事業費


焼津市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)農地維持支払交付金(多面的機能を支える共同活動)
 農地法面の草刈りや水路の泥上げなど
(2)資源向上支払交付金(農地や水路等の質的向上を図る共同活動)
 水路等の軽微な補修
 植栽による景観形成など
(3)資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
 水路等の更新など

2024/04/01
2026/03/31
多面的機能支払交付金を活用した取組を行うためには、活動組織を設立する必要があります。
活動組織は、農業者のみで構成されるものや農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成されます。
規約や活動計画書等を作成し、設立総会を開く必要があります。

・事業計画の作成
地域共同で取り組む活動について、事業計画(原則5年間)を作成します。

・申請書類の提出
事業計画の認定を受けるため、市に申請を行います。

・活動の実施・記録
事業計画に基づく活動を実施し、作業内容や金銭の収支等を記録します。

・活動の報告
4月1日から3月31日までの活動記録をとりまとめて報告書を作成し、市に提出します。

焼津市 経済部 農政課   所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎6階) 電話番号:054-626-2157 ファクス番号:054-626-2194

農業・農村は、食糧生産の基礎としての役割のほかに、洪水調整機能や自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能を有しています。

しかしながら、農家の高齢化や後継者不足、混住化等の進行により、地域の共同活動によって支えられてきた農地や農業用水路等の地域資源の保全管理に支障が生じつつあります。

このため、農地や農業用水路の管理を地域で支え、農業・農村の有する多面的機能の保全を図る組織に対し、活動を支援します。

運営からのお知らせ