大阪府和泉市:ものづくり技術・商品開発事業補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 100%

和泉市内に事業所を有する中小企業者等が、大学などの共同研究開発機関と連携して実施する新技術・新製品の開発を伴う事業で、事業開始から5年以内の完了を目指すものに対し、費用を補助します。毎年公募を行い、審査会にて事業計画の認定を受けたものを補助対象とします。

募集者数:4者(審査会により選定します。)

新技術・新製品の開発を伴う事業で、事業開始から5年以内の完了を目指すものに対し費用を補助
補助率100%で、初年度100万円、次年度は初年度実績の2分の1を上限に交付


和泉市
中小企業者,小規模企業者
補助対象事業は、共同研究開発機関(補助対象者と新技術、新商品の共同研究開発事業を行う、大学(学校教育法(昭和22年法律第26号)第83条に規定する大学)、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構認定の各省庁大学校、国立研究開発法人、公設試験研究機関)と連携して実施する新技術、新商品の開発を伴う事業(既存の製品及び技術の改良を含む。)で、補助対象事業の開始から5年以内の完了をめざすものとします。ただし、既に普及している技術及び方式の導入等は除きます。

2025/04/04
2025/07/31
和泉市内に事業所を有する中小企業者等

■対象者の要件
次に掲げる条件全てに該当する方が対象となります。
(1)市内に事業所を有する中小企業者等1で、事業計画の認定を受け、補助対象事業を市内にて行うこと。
(2)事業計画の認定申請を行う日において1年以上同一事業を市内にて営んでいる実績を有する事業者であること。
(3)過去に事業計画の認定を受けた者である場合は、最後に認定を受けた年度から起算して2箇年度経過していること。
(4)市税を滞納していない事業者であること。
(5)今回応募する事業が、過去に申請した事業(採択有無に関わらず)と同一または類似したものでないこと。
(注1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げる中小企業者及び中小企業団体の組織に関する法律(昭和32年法律第185号)第3条第1項各号に掲げる中小企業団体をいう。

※必ず事業着手前に相談・申請手続きを行ってください。着手後の申請は補助の対象外となります。
※申請方法については環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当へお問い合わせください。

■応募必要書類
和泉市ものづくり技術・商品開発事業計画認定申請書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて、公募期間中にご提出ください。
(1)事業計画書(別紙 事業計画書)
(2)履歴事項全部証明書の写し(法人の場合のみ)
(3)事業者概要又はこれに類するもの
(4)市税の納税証明書(直近1年間)(賦課されている税目すべて)
(5)共同研究開発機関との連携が確認できる締結予定の契約書、覚書、協定書等の案もしくは見積書、協議書、承認書、寄附講座寄附受入承諾書等の写し
(6)機械装置及び工具器具を購入及び借用する際の入手価格の妥当性がわかる見積書等の写し(2社以上から同一条件による見積をとること。ただし、発注内容の性質上2社以上から見積をとることが困難な場合は、その理由を記した書面を提出すること。)
(7)前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類

■応募方法
下記お問い合わせ先まで、郵送又はご持参ください。

公募期間:令和7年7月31日(木曜日)午後5時まで

郵送の場合は当日必着です。

〒594-8501 大阪府和泉市府中町二丁目7番5号 和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当 電話: 0725-99-8123(直通) ファックス:0725-45-9352

和泉市内に事業所を有する中小企業者等が、大学などの共同研究開発機関と連携して実施する新技術・新製品の開発を伴う事業で、事業開始から5年以内の完了を目指すものに対し、費用を補助します。毎年公募を行い、審査会にて事業計画の認定を受けたものを補助対象とします。

募集者数:4者(審査会により選定します。)

運営からのお知らせ