宮城県:園芸設備電気料金緊急補填事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

高騰した電気料金が園芸生産用の電気設備を使用する生産者に与える影響を軽減するため、令和3年度と比較して増加した電気料金を支援します。

⯀補助率:2分の1以内

取組主体の園芸生産用の電気設備稼働に係る令和6年4月から令和7年3月までと、令和3年4月から令和4年3月までの電気料金総額を比較して、高騰により増加した電気料金。


宮城県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
園芸生産用の電気設備のために電気を利用していること

2025/01/08
2025/02/14
次の(1)から(3)までのいずれかに該当し、(4)及び(5)を満たす者
(1)農業協同組合法(昭和 22 年法律第 132 号)に規定する農業協同組合
(2)取組主体の要件を満たす農業法人
(3)その他営農集団(3戸以上の取組主体の要件を満たす生産者の組織する団体で、代表者の定めがあり、かつ組織及び運営について規約の定めがあるものに限る。)
(4)暴力団排除条例(平成 22 年宮城県条例第 67 号)に規定する暴力団又は暴力団員等でないこと。
(5)県税に未納がないこと。

■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
【各農業協同組合】
宮城県農政部園芸推進課先進的園芸推進班へ書類を提出してください。

【個人生産者の方】
事業実施主体となるJA等に提出してください。
また、3者以上で構成される任意の営農団体の場合、JA等を通さず、直接申請することも可能です。

【農業法人】
・事業実施主体として申請する場合
宮城県農政部園芸推進課先進的園芸推進班へ書類を提出してください。
・取組主体として申請する場合
事業実施主体となるJA等に書類を提出してください。

■提出先
宮城県農政部園芸推進課 先進的園芸推進班
〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8-1
TEL:022-211-2723 FAX:022-211-2849
E-mail:engei-senshin@pref.miyagi.lg.jp

宮城県農政部園芸推進課 先進的園芸推進班 〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8-1 TEL:022-211-2723 FAX:022-211-2849 E-mail:engei-senshin@pref.miyagi.lg.jp

高騰した電気料金が園芸生産用の電気設備を使用する生産者に与える影響を軽減するため、令和3年度と比較して増加した電気料金を支援します。

⯀補助率:2分の1以内

運営からのお知らせ