静岡県:令和7年度 見える化等(GHG排出量算定サービス導入)補助金

上限金額・助成額5万円
経費補助率 50%

静岡県産業振興財団では、静岡県と連携して、県内事業者の脱炭素化の取組を推進することを目的として、「見える化等(GHG排出量算定サービス導入)補助金」の公募を開始します。

本補助金は、CO₂などの温室効果ガス(GreenHouse Gas。以下「GHG」という。)の把握や削減に貢献する「GHG排出量算定サービス」を導入する事業者に対し、その費用の一部を補助いたします!

サービスの使用料※

※年間契約で一括払いの場合は、按分方式により算出された使用料相当額を使用料とする。
※令和7年4月1日以降に契約し、利用開始日から令和7年12月31日までの期間に支出した合計使用料


公益財団法人 静岡県産業振興財団
中小企業者,小規模企業者
県内の事業所に「GHG 排出量算定サービス」を導入すること

2024/04/01
2024/12/20
兵庫県内において、前年度のエネルギー使用量が原油換算で1,500kL未満の事業所のみを設置し、又は管理する事業者

(1)  令和7年4月1日以降に「GHG排出量算定サービス導入補助金登録サービス」を提供する発注事業者と契約。
(2) 「見える化等(GHG排出量算定サービス導入)補助金申込フォーム」にご登録
(3) 「静岡県企業脱炭素化推進フォーラム会員登録」へ未登録の方につきましては、会員登録。(すでにご登録済の方につきましては、ご登録不要です。)
(4) (2)のご登録から2週間以内の(申込期間)内に(申込書類)を(提出先)へご提出ください。
※ご都合によりご提出が遅れる場合はご相談ください

(申込期間)
 ~ 令和7年9月30日㈫ (17:00必着)

※受付先着順のため、予算に達し次第、申込期間前に募集受付を終了する場合がございます。
 また、申請書類が同日着の事業者様の場合、「GHG排出量算定サービス導入補助金申込フォーム」のご登録順で受付をさせていただきます。

(提出先・問い合わせ先)
〒420-0853
静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F
公益財団法人 静岡県産業振興財団 脱炭素化支援チーム(企業脱炭素化支援センター)宛
TEL:054-273-4437
Mail:newinnovate@ric-shizuoka.or.jp 

〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F 公益財団法人 静岡県産業振興財団 脱炭素化支援チーム(企業脱炭素化支援センター)宛 TEL:054-273-4437 Mail:newinnovate@ric-shizuoka.or.jp 

静岡県産業振興財団では、静岡県と連携して、県内事業者の脱炭素化の取組を推進することを目的として、「見える化等(GHG排出量算定サービス導入)補助金」の公募を開始します。

本補助金は、CO₂などの温室効果ガス(GreenHouse Gas。以下「GHG」という。)の把握や削減に貢献する「GHG排出量算定サービス」を導入する事業者に対し、その費用の一部を補助いたします!

運営からのお知らせ